町税申請書等の郵送申請手続きについて
申請書等の郵送申請手続きについて
町税の各種証明書の交付を郵送により申請することができます。
郵送による税証明の申請については、郵便事情や休日等の状況により、申請人の方が申請書を発送してから実際にお手元に証明書が届くまでに、1週間程度の期間を要することがあります。
期間に余裕をもって申請いただきますようお願いいたします。
また、郵送による税証明の申請は、本人申請・本人送付を原則として取り扱っております。
代理人による申請の際は委任状の同封が必要になる場合があります。委任状が必要な場合と委任状は次のとおりとなります。
・委任状が必要な場合 (PDF:65.5KB)
・委任状(様式及び注意事項) (WORD:40KB)/ (PDF:135.4KB)
申請に必要な書類
次の4点をご郵送ください。
- 申請書:こちらでダウンロードするか、または下記のように便せんやコピー用紙等に作成してください。
Excel(33.8KB) /PDF (124.8KB) (記入例PDF (156.8KB))証明書交付申請書(申請する方)
住所
氏名 ○○ ○○ 印
生年月日
電話番号(日中つながりやすいもの)(必要なもの)
平成○○年度 ○○証明書 ○通(使用目的)
○○申請のため - 郵便定額小為替(郵便局でお求めください。)(未記名のもの)
証明書について 課税(非課税)証明書
所得証明書納税証明書 固定資産関係証明書 1通 200円 1税目 200円
(軽自動車の継続検査用のものは無料です)1枚 200円
1枚に5筆(棟)記載されます。
共有の場合は持分ごとに証明します。 - 身分証の写し:運転免許証、住民基本台帳カード等のコピー
- 返信用封筒:封筒に住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの
相続人や法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人等)が請求する場合
あわせて以下のものもご郵送ください。
- 相続の場合
- 被相続人の除票もしくは除籍謄本および相続人の戸籍謄本の写し
- 法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人など)が請求する場合
- 法定代理人の運転免許証等、本人が確認できるもの
- 請求代理権を与えられていることがわかる資格証明書等
送付先
〒311-3192
茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
茨城町総務部税務課住民税グループ
-
総務部 税務課
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
代表電話番号:029-292-1111
内線:資産税 131,132, 住民税 133,134,135, 収納 136,137,138
直通電話番号:資産税 029-240-7114, 収納 029-240-7104
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。