持続化給付金について
5月1日(金曜)から申請受付が開始されました!
経済産業省では、新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としてしていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。
給付額
法人は200万円、個人事業者は100万円
(注)ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。
売上減少分の計算方法
前年の総売上(事業収入)ー(前年同月比ー50%月の売上の12か月分)
給付対象の主な要件
商工業に限らず、以下を満たす幅広い業種が対象です。
1.新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者
2.平成31年(令和元年)以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある事業者
3.法人の場合は、
[1]資本金の額又は出資の総額が10億円未満、又は、
[2]上記の定めがない場合、常時使用する従業員の数が2,000人以下
である事業者
(注1)平成31年(令和元年)に創業した方や売上が一定期間に偏在してる方などには特例があります。
(注2)一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。
(注3)詳細は、申請要領等をご確認ください。
持続化給付金申請サポート会場のご案内(NEW)
持続化給付金の申請は、ホームページからの電子申請を基本としておりますが,電子申請の方法がわからない方,できない方に限定して申請サポート会場にて補助員が電子申請の入力サポートを行います。
申請サポート会場については下記のリンクをご覧ください。
※注意事項
1.申請サポート会場の利用には事前の「来訪予約」が必要です。
2.事前準備として申請に必要な情報を「申請補助シート」に記入して当日持参してください(申請補助シートは下記リンクの「申請サポート会場について」に掲載されています)。
3.申請時に提出が必要な書類を必ずご持参ください。
申請サポート会場電話予約窓口(相談ダイヤルとお間違えないようお願いいたします)
0570-077-866 受付時間:平日、土日祝日ともに9:00~18:00
相談ダイヤル
持続化給付金事業コールセンター
受付時間:8時30分~19時00分
(5月・6月(毎日)、7月から12月(土曜日を除く)
直通番号:0120-115-570 (おかけ間違いに御注意ください)
IP電話専用回線:03-6831-0613
申請方法
5月1日(金曜)より、申請受付が開始されました。
以下のリンクより、ご申請をお願いします。
申請に必要な書類
〇令和元年(法人は全事業年度)確定申告書類
〇売上減少となった月の売上台帳の写し
〇通帳写し
〇(個人事業者のみなさま)身分証明書写し
※この他の書類が必要となる場合もありますので申請要領を必ずご確認ください。
申請要領
【速報版】持続化給付金に関するお知らせ(PDF:689.1KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。