新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した消費者トラブルに注意してください!
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗し、不安を抱く消費者の心理に付け込む詐欺や、悪質商法と思われる消費者トラブルの相談が全国で相次いでいます。
行政、公的機関からのなりすましによる電話や訪問、心当たりのない送信元からのメール・SNSなど、「怪しい」「おかしい」と思うものには反応しないようにしましょう。
少しでもおかしいと感じた場合は、早めに町消費生活センター等にご相談ください。
新型コロナウイルス感染防止のためのお願い
消費生活センターは、通常業務を行っておりますが、感染防止のための、当面の間、来庁による相談をお控えいただき、できる限り電話(029-291-1690)での相談をご利用いただきますようお願いいたします。
なお、契約書面の確認等でやむを得ず来庁される場合は、次の点にご協力ください。
・お電話で事前にご連絡ください(対面での相談時間短縮のため、お電話でのご相談内容を伺います)。
・手洗い、うがいをお願いします。
・マスクの着用などのせきエチケットをお願いします。
・せき、発熱等の症状により、体調がすぐれないときは、来庁をご遠慮ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
茨城町消費生活センター 029-291-1690 ( 場所:茨城町役場庁舎 2階 )
【 相談時間 】
平日 午前9時~正午・午後1時~午後4時
(水曜、土曜、日曜、祝日、年末年始は相談を受け付けておりません)
その他の相談機関
(1)茨城県消費生活センター 029-225-6445
(2)消費者ホットライン 局番なし 188
(3)警察相談専用電話 #9110
(4)新型コロナウイルス給付金関連 消費者ホットライン 0120-213-188(通話料無料)
「新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン」チラシ (PDF:378.8KB)
(5)金融庁 相談ダイヤル 0120-156811(受付時間:平日・午前10時~午後5時)
関連リンク
-
町長公室 秘書広聴課
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
代表電話番号:029-292-1111
内線:秘書広報G 241,243 営業戦略G 246,247,252 協働推進G 244,245
直通電話番号:秘書広報 029-240-7126 営業戦略 029-240-7148 協働推進 029-291-8802
ファックス番号:029-292-6748
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。