特定健康診査・特定保健指導
原則として、40〜74歳の国民健康保険加入者(家族を含む)の実施となります。
6月中旬頃に特定健康診査の案内とともに、特定健康診査受診券を該当者に対して送付します。特定健康診査当日に保険証と受診券を必ずご持参下さい。
社会保険の被扶養者の方の場合は、各々の医療保険者から特定健康診査受診券が送られますので、手元に届いた案内に従い、指定された健康診査の会場や健診日を確認して下さい。特定健康診査当日には必ず保険証と受診券を忘れずにお持ち下さい。(保険証と受診券の提示がない場合は特定健康診査が受診できません。)
《国民健康保険以外の方の健康診査に関しては、それぞれの医療保険組合にお問い合わせ下さい。》
医療保険者は、各自の健康診査の結果に基づいて、3つのグループ(情報提供・動機付け支援・積極的支援)に階層化し、生活習慣病のリスクに合わせた保健指導を行います。(特定保健指導)
開催日程 | 詳細は広報等でお知らせします。 |
---|---|
健診内容 |
身体計測(身長・体重・BMI・腹囲等) 血圧測定 血液検査 血糖検査(空腹時血糖又はヘモグロビン・エイワンシー) 尿検査 (追加項目として心電図検査・眼底検査・貧血検査) |
個人負担金 | 1,000円(国保加入者の場合) |
持参する物 |
保険証・特定健康診査受診券 (6月中旬頃に送付予定です) |
特定保健指導に関しては、特定健康診査の結果によりグループ分けをし、それぞれの指導を受けていただきます。
(詳細については、受診者に対し通知でお知らせします。)
-
保健福祉部 健康増進課
〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037番地1
代表電話番号:029-292-1111
内線:420,421,422,423,424
直通電話番号:029-240-7134
メールでのお問い合わせはこちら