茨城町デマンド型乗合タクシーの利用者登録の募集について
町では、令和元年12月中から実証運行を予定している「茨城町デマンド型乗合タクシー」の利用者登録の受付を開始します。
※デマンド型乗合タクシーは乗合のため、待ち時間・到着時間に余裕を持って利用していただく必要があります。
利用対象者及び申請方法
利用登録申請書は企画政策課にありますので、下記の利用対象区分により、必要書類を持参の上、申請をお願いします。
※デマンド型乗合タクシーを利用するには、必ず事前の利用者登録が必要となります。
※印鑑は、必ず持参してください。
利用対象者 | 持参していただくもの |
(1) 65歳以上の方 | 身分を確認できるもの (運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど) |
(2) 運転免許証を自主返納した方 | 運転経歴証明書 ※発行手数料は、自己負担となります。 |
(3) 各種手帳(身体障害者・精神障害者 保健福祉・療育)の交付を受けた方 |
1 身分を確認できるもの (運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど) 2 手帳(身体障害者・精神障害者保健福祉・療育) |
(4) 要介護認定・要支援認定を受けた方 または介護予防・日常生活支援総合 事業を受けている方 |
1 身分を確認できるもの (運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど) 2 介護保険被保険者証 |
(5) 疾病等(感染症は除く)により 一時的に車の運転が困難な方 |
身分を確認できるもの (運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど) ※その他持参していただくものについては、 企画政策課までお問い合わせください。 |
※利用登録申請書は、以下のリンクからダウンロードできます。
茨城町デマンドタクシー利用登録申請書(WORD:27.2KB)
申請開始日
令和元年11月5日(火曜日)
利用料金
利用料金は、乗車1回当たり300円(同伴する未就学児は無料)。
ただし、次に該当する方の利用料金は、乗車1回あたり100円になります。
・同伴する小学生
・上記「利用対象者」の(3)または(4)のどちらかに該当する方
・上記「利用対象者」の(3)から(5)のいずれかに該当する方を介助する目的のために同伴する方
その他
利用方法等については、利用登録申請時にご説明します。
内容に変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。
-
町長公室 企画政策課
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
代表電話番号:029-292-1111
内線:231,232
直通電話番号:029-215-8003
メールでのお問い合わせはこちら