茨城県外国人向け日本語学習支援e-ラーニングシステムについて
県の日本語学習支援システムの運用がはじまりました
茨城県では,外国人が県内企業で円滑に就労できるようにするため,日本語能力の向上や就労に必要な知識の習得等を図る「茨城県日本語学習支援e-ラーニングシステム」の運用を開始しました。
現在,英語,インドネシア語,ベトナム語,ミャンマー語に対応しています。今後,対応言語やコンテンツも随時追加していく予定です。
なお,システムの利用料は無料です。
e-ラーニングシステムについて
◆ひらがな・カタカナ,漢字の読み書き,日常会話等,日本語学習の基礎となる入門コースから
ビジネス日本語及びビジネスマナーが学習できるコースまでさまざまな学習コンテンツを提供。
◆パソコンだけでなく,スマートフォンやタブレットでも24時間365日学習することが可能。
利用方法について
(1)申込対象
茨城県内に事業所があり外国人を雇用している企業(本店,支店は問わない)
(2)申込内容
申込後承認された企業にはアカウントが発行されるので,雇用している外国人に付与してシステムを
利用。
(3)利用料 無料
(4)申込期間 随時
(5)申請方法
以下のお申込みフォーム又はチラシ裏面の申し込み用紙により下記窓口に申請してください。
(6)申請先 アテイン株式会社(運営委託先)
電話番号:03-5297-8001
ファックス番号:03-5297-8452
茨城県外国人向け日本語学習支援e-ラーニングシステムについて(チラシ)(PDF:732.6KB)
お問合せ
産業戦略部労働政策課雇用促進対策室
茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-3645
ファックス番号:029-301-3669
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。