令和5年度総合健診のご案内
総合健康診査を実施します【予約が必要です】
総合健康診査(総合健診)は、40歳以上【国民健康保険・後期高齢者医療・社会保険被扶養者】の方が、一般健康診査と胃がんを同時に受診できる健診です。
予約が必要ですので申込期間内にお申し込みください。
密を避けるため、1日に受けられる人数が限られています。
胃がん検診のみを希望する方は、「胃がん検診のみ」の日程もありますので、ご検討をお願いします。
総合健診日程等
【健診日】
前期:令和5年6月22日(木曜日)・7月9日(土曜日)
後期:令和5年11月13日(月曜日)・11月29日(水曜日)
12月6日(水曜日)
【受付時間】午前8時~正午(30分ごとの予約制)
※ご希望の時間に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
【場所】総合福祉センターゆうゆう館内保健センター
【対象者】40歳以上の方(年齢は令和6年3月31日時点)
定員に達した場合は、申込期間内でも申込をお受けすることができません。
【申込方法】WEB申請・電話のいずれかでお申し込みください。
申込日により、下記のとおり申込先が違いますのでご注意ください。
人数に限りがあるため、定員に達することが考えられますので、お早めにお申し込みください。
(1)WEB申込(24時間対応)下記URLをクリックしてお申し込みください。
≪申込受付期間≫
前期:令和5年5月20日(土曜日)~31日(水曜日)
後期:令和5年10月21日(土曜日)~31日(火曜日)
WEB申込み希望の方はこちらをクリックしてください(新しいウィンドウが開きます)
※初めてご利用の方は「利用登録」が必要になります。
(2)電話申込茨城県総合健診予約センター0570-077-150(直通)(ガイダンスの後、オペレーターが対応します)
≪申込受付期間≫
前期:令和5年5月22日(月曜日)~25日(木曜日)
後期:令和5年10月23日(月曜日)~26日(木曜日)
WEB・電話申込は、年度途中に転入された方や、カナ氏名が一致しない等の理由で利用登録や申込ができない場合があります。その際は健康増進課へお問い合せください。なお、これまでに利用登録をしている方は、改めて利用登録する必要はありません。
(3)定員に達しない場合は健康増進課及び保険課において、下記の日程で電話・窓口で申込受付けます。
≪申込受付期間≫午前8時30分~午後5時15分(土日祝除く)
前期:令和5年5月29日(月曜日)~31日(水曜日)
後期:令和5年10月30日(月曜日)・31日(火曜日)
■予約が正常に完了した場合は、健(検)診日の1~2週間前に「総合健診通知書」を発送します。届かない場合はご連絡ください。
■持ち物
町発行の各健康診査受診券※¹・本人確認のできるもの(健康保険証等)・個人負担金・総合健診通知書(大腸がん希望者へは検査キットも送付、当日回収します。)
※社会保険被扶養者は、医療保険者等から発行された「特定健康診査受診券」も必要です。
※¹町発行の各健康診査受診券は5月中旬頃、世帯ごとに郵送しています。
対象者と個人負担金
健診項目 |
対象者 |
負担金 |
特定健診 |
40~74歳の国民健康保険加入者 |
1,000円 |
特定健診 | 40~74歳の国保以外の健康保険被保険者の被扶養者 |
ご加入の医療保険等により異なります
|
後期高齢者健診 |
健診日当日 75歳以上 追加項目(心電図・眼底・貧血) 追加項目(クレアチニン) |
無料 2,250円 220円 |
肺がん検診 |
40歳以上 |
無料 |
胃がん検診 |
40歳以上 |
1,000円 |
大腸がん検診 |
40歳以上 |
500円 |
前立腺がん検診 |
50歳以上の男性 |
500円 |
肝炎ウイルス検診 |
40歳以上の過去未受診者(生涯1度限り) |
500円 |
腹部超音波検診 |
40歳以上の奇数年齢※ |
1,000円 |
※R5年度までは経過措置として昨年度検診を受けていない42歳以上の偶数年齢の方もお受けできます。
☆胃がん検診・大腸がん検診及び肝炎ウイルス検診については、節目年齢の方は 個人負担金が無料になります。(対象の方には6月にクーポン券を送付しています。当日持参ください。)
☆町民税非課税世帯等の方は、後期高齢者健診の「追加項目」、国保の「特定健診」以外の個人負担金が免除されます。当日、総合受付に申し出てください。
胃がん検診受診の際のご注意
事故防止のため、次の項目に該当する方は、受診をお断りすることがあります。ご確認の上、申し込みをお願いします。
- 検査当日、体調の悪い方
- 体調不良を起こすおそれが高い方(胃や腸で通院中の方、メニエール病、脳室シャントの既往がある方)
- 脳卒中や心筋梗塞などのおそれのある方(血圧が高い方、1年以内に心臓や脳の発作を起こしたことがある方)
- バリウムが気管に入ってしまい呼吸困難・肺炎を起こすおそれのある方
- 腸閉塞をまねくおそれが高い方(ひどい便秘症・開腹手術を3回以上している方)
- 撮影台から転落のおそれのある方(手足の麻痺、認知症の方等)
- 重い持病がある方
- 妊娠中または妊娠していると思われる方
- 1年以内に手術をした方(1年以上で通院中の方は主治医の許可が必要です)
予約後のキャンセルについて
予約後の変更や取消しについては、受付期間内はWEB予約システムで申し込んだ場合はWEB予約システムで変更・取消しが可能です。健診予約センターへ電話で予約した方は、健診予約センターで変更・取消しが可能です。WEB申請及び健診予約センターの申込期限が過ぎた場合は、健康増進課へご連絡ください。
ただし、日時の変更などは、定員に達しているなどご希望に沿えない場合があります。
【連絡先】茨城町健康増進課(ゆうゆう館内保健センター) 電話番号 029-240-7134
その他
〇コロナウイルス感染症の予防・感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。また、発熱や体調が悪い場合は、健康診査はお控えください。
〇やむを得ない状況により、日程が変更・中止になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。なお、健診の実施状況については、お手数ですがホームページなどでご確認ください。