ごっくん(離乳食)教室
保健センターで実施するごっくん(離乳食)教室のご案内♪
お子さんが生まれてから5、6か月を過ぎたころですね。離乳食をそろそろ始めようかなと思いつつも、なかなか手をつけられない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ごっくん教室では離乳食についてのお話をし、離乳食の期間を楽しく過ごすためのお手伝いをいたします。もう始めている方もこれからの方も、ぜひご参加ください。
※生後5~6か月児を対象に行います。該当の方には通知でお知らせします。
時間
10:00~(受付 9:45~) 、10:30~(受付10:15~)
- どちらの回も同じ内容です。教室の所要時間は約20分です。
- 教室終了後、ご希望の方に身体測定や育児相談を実施します。
場所
ゆうゆう館内 保健センター 1階健診室
内容
離乳食づくりのポイント、身体測定、育児相談(希望者)
持ち物
母子健康手帳、バスタオル(身体測定時に使用します。)
同封する用紙2種類
(1)ごっくん教室に参加の方へ
(2)新型コロナウイルス対策に関する健康チェックシート
実施日程と対象者
※各日程の3日前(火曜日)までに、保健センターまでお申込みください。当日の受付時間をご案内いたします。日程 | 対象 |
---|---|
令和4年4月22日(金曜日) |
令和3年10月1日 ~ 令和3年11月30日生 |
令和4年6月24日(金曜日) |
令和3年12月1日 ~ 令和4年1月31日生 |
令和4年8月26日(金曜日) |
令和4年2月1日 ~ 令和4年3月31日生 |
令和4年10月28日(金曜日) |
令和4年4月1日 ~ 令和4年5月31日生 |
令和4年12月23日(金曜日) |
令和4年6月1日 ~ 令和4年7月31日生 |
令和5年2月24日(金曜日) |
令和4年8月1日 ~ 令和4年9月30日生 |
※ 都合により変更になる場合があります
感染予防対策のご案内とお願い
- 来所前にチェックシートをご記入いただき、体調不良症状(発熱・咳・のどの痛み等)がないことをご確認ください。症状がある場合は教室への参加を見送っていただきますようお願いいたします。
- ゆうゆう館の入り口で来所された方全員の検温と手指消毒を実施していただきます。
- 会場内の換気を行います。室内の温度の調整が難しい場合がありますので、服装の工夫等にご協力ください。
- 当日は、マスクの着用ををお願いいたします。
感染対策を講じて実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載日 令和4年3月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康増進課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
420 421 422 423 424 425 464
)
直通電話:
029-240-7134
FAX:
029-240-7130
(メールフォームが開きます)