令和5年度町民教養講座受講者募集
令和5年度町民教養講座の受講者を募集します。
アカペラやダンス、切り絵に俳句、ヨガなど様々な講座を開催します。
また、クラブ主催の体験講座も開催します。
一緒に楽しむ仲間を作りませんか?
生涯学習課主催「町民教養講座」
(1)奏でるハーモニー「楽しいアカペラ」
ソプラノ・ヴォイストレーナー
塙亜寿美先生
声楽のみでハーモニーを楽しむアカペラ合唱。ポップスの音楽も取り入れながら、一緒に楽しく歌いましょう♪
老若男女どなたでも参加できます。
発声の基礎を学び、アカペラ合唱のハーモニーがもたらす心地よい響きに包まれてみませんか?
●金曜日14:00~15:30(全6回) 9/1、15、10/6、20、11/10、12/1
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:3,000円
●教材費:1,000円程度(全6回分)
●対象者:成人(定員15人)
(2)かっこよく!楽しく踊る!「ストリートダンス入門」
ダンススクールDance4life代表
KENSEI先生
ストリートダンスの基本ステップを学び、かっこよく個性的なダンスを踊ってみませんか?
ダンスコンテスト、ダンスバトル優勝多数の
講師による、HIPHOPやLockDanceも楽しめるストリートダンスの入門講座です。
体を動かし、自分を表現しながら、一緒にダンスを楽しみましょう♪
初めての方も経験者の方も大歓迎です!
●日曜日9:00~10:30(全6回) 9/3、10、10/1、22、11/12、26
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:3,000円
●対象者:中学生以上(定員15人)※小学生応相談
(3)「骨盤調整ヨガ」で尿漏れ予防・姿勢を整え腰痛改善
ヨガインストラクター
大高真由美先生(町民講師)
せきやくしゃみをしただけなのに「あ!」という経験はありませんか?
尿漏れや頻尿は、出産や加齢により、骨盤底筋が弱ることで起こります。
骨盤調整ヨガにより、骨盤底筋を鍛えることで、尿漏れ、頻尿を予防、改善していきます!
また、骨盤のバランスを整えることで、姿勢がよくなり、腰痛改善も期待できますよ♪
●火曜日 14:00~15:00 (全6回) 8/22、9/12、9/26、10/24、11/14、11/28
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:3,000円
●対象者:成人(定員15人)
(4)疲れをリセットして体を軽く「エナジーヨガ」
ヨガインストラクター
青山真紀先生(町民講師)
ヨガは様々なポーズを行うことで、心身を健やかにすることができます。
そして、体が硬いからこそ効果を実感できます。一日の疲れをリセットし、翌日の体の軽さを実感しましょう。
適度に動くことで、しなやかな体作りを目指します。
●金曜日 18:30~19:30 (全6回) 9/1、15、29、10/20、11/17、12/1
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:3,000円
●対象者:成人(定員15人)
(5)集中力UP!脳の活性化にも「初めてでも楽しい切り絵」
日本切り絵協会公認講師
冨山明峰先生
(助手:黒澤知慧美先生)
パリで個展を開催した講師による切り絵の講座です。基本から指導いたしますので、
初めての方も安心してご参加ください。デザインカッターで線を残しながら切り進めていきます。
集中力がアップし、自律神経も整い、認知症予防にも効果的です。
●金曜日 9:30~11:00 (全5回) 9/1、9/15、10/6、11/17、12/1
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:2,500円
●材料費:2,500円(全5回分)
●対象者:成人(定員10人)
(6)毎日を豊かに、鮮やかに「俳句入門講座」
現代俳句協会会員・茨城県俳句作家協会会員
小松崎黎子先生
四季折々の情感や人生の喜びや哀しみ、愛しい人々との絆…目にする物や感じたことなど、
身の回りのすべてが句材になり、紙とペンさえあれば、どこでも取り組めます。
俳句創作を通じてより豊かな毎日を送ってみませんか?
初心者、経験者どなたでも大歓迎!!
一緒に俳句を楽しみましょう。
●月曜日10:00~12:00(全5回) 10/2、11/6、12/4、1/15、2/5
●場所:茨城町駒場庁舎
●受講料:2,500円
●対象者:成人(定員15人)
クラブ主催体験講座
茨城町には、様々な文化活動を行っているクラブがあります。興味があるものを簡単に体験できる1回の体験講座を開催いたします。
「気になっていたあのクラブの活動を見てみたい」「自分に合うか体験してみたい」そんな方はぜひ参加してみてください♪
参加方法
(1)参加を希望するクラブ名を記入の上、生涯学習課に申し込みます。
(2)申込受付後、生涯学習課から届く案内を確認し、体験講座開催日に参加します。
※体験講座開催日の運営は各クラブが行います。そのため、申し込まれた方の情報(氏名・電話番号)はクラブ代表者(または講師)にお伝えいたしますので、ご了承ください。
(7)茨城町自然観察クラブ
(代表富田久子)
涸沼を中心に野鳥や植物の観察会を実施しています。私達と一緒に自然を満喫
しながらバードウォッチングを楽しんでみませんか。
●11/13(月曜日)10:00~
●場所:涸沼周辺(集合場所:駒場庁舎)
●参加費:無料
(8)墨遊クラブ
(代表沼尻京子)
小野崎千恵子先生
墨の濃淡で描く水墨画。心に残る景色や感動を絵に仕上げ展覧会などで発表し楽しんでいます。
材料費無料です。興味のある方参加してみませんか?
●9/1(金曜日)13:30~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(9)茨城獅子頭彫刻研究会
(代表遅野井博)
常陸獅子茨城県伝統工芸士
遅野井博先生
伝統工芸の常陸獅子桐材を使用し彫刻し、下塗り上塗り金箔貼りと完成まで獅子頭を
作り上げることを目標に頑張っています。
●8/26(土曜日)18:00~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(10)ギタークラブ「リピート」
(代表宮﨑弘之)
クラシックギターは音色の美しさ、優しさから老若男女を問わず多くの方から愛されています。
私たち「ギタークラブリピート」と一緒にギターを通して人生を楽しんでみませんか?
●8/22(火曜日)13:00~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(11)スポーツ吹矢郡司倶楽部
(代表内田理)
(一社)スポーツ吹矢振興協会准師範
郡司武満先生
特に肺機能を高め、精神力を養う効果があり、女性はもちろん高齢者が無理なく
参加できるスポーツです。因みに、代表は肺ガンの手術後に始めて、今、75才です。
皆、和気あいあい楽しく練習しています。
●9/5(火曜日)13:30~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(12)茨城町すばるDS連盟
(代表加藤守)
ダンススポーツは曲に合わせて、脚と身体・頭を使い二人で踊る全身運動体操です。
年齢に関係なく続けられ、健康維持を目的に活動中です!
●10/14(土曜日)12:30~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(13)スマイル平成ダンスクラブ
(代表郡司俊夫)
小川みち子先生
初心者大歓迎!!休憩もはさみながら、楽しむことを1番に活動しています!
美容と健康にも効果あり!ぜひ、一緒に社交ダンスを楽しみましょう。
●8/23(水曜日)13:00~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(14)ハワイアンストレッチクラブ
(代表鹿嶋富子)
大高真由美先生
体に負担をかけずヨガ、ストレッチ、筋トレ等を行います。姿勢改善や筋力向上も期待できます。
ご希望の方は、ストレッチの後にフラダンスの体験もしていただけます。
●8/21(月曜日)ストレッチ13:45~フラダンス15:00~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(15)秀麗会小堤民舞教室・新舞踊教室
(民舞代表久保田美津江・新舞踊代表笹目真由美)
入江八惠子先生
日本文化の民謡民舞を元気に楽しく健康の為に踊ってみませんか?
また、人生の応援歌、新舞踊もお気軽にご参加ください。
●民舞8/27(日曜日)19:00~新舞踊9/2(土曜日)19:30~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
(16)茨城町空手道スポーツ少年団
(代表坂場賢二)
日本空手協会指導員
坂場賢二先生
空手は心身を鍛える武道です。小学生から高校生まで幅広く活躍しています。
日頃のストレスをキックミットで解消!空手を楽しく安全に学べます。
●8/26(土曜日)17:00~
●場所:茨城町駒場庁舎
●参加費:無料
申込方法
以下の3つのうちのいずれかの方法でお申込みください。(お電話での申込みは受け付けておりません)
申込方法 | 記入内容 (記入漏れのないようご注意ください) |
提出方法 |
1官製はがき |
題名:令和5年度町民 (1)希望講座番号 (2)希望講座名 (8)メールアドレス |
左記をご記入の上、 〒311-3132茨城町駒場450番地茨城町駒場庁舎(旧駒場小学校) 茨城町教育委員会生涯学習課宛てに郵送してください。 |
2FAX | 左記をご記入の上、FAX番号029-292-8032へ送信してください。 また、送信後、確認のお電話(029-240-7122)をお願いします。FAX到着の確認をいたします。 ※お電話は平日の開庁時間(午前8時30分から午後5時15分まで)にお願いいたします。 |
|
3インターネット | 以下のURLより必要事項を入力し、お申込みください。 ※利用者登録をする必要はありません。 ※申込完了画面が表示されたことを必ず確認してください。 https://apply.e-tumo.jp/town-ibaraki-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=43415(新しいウィンドウが開きます)(新しいウィンドウが開きます) |
申込期限
令和5年8月2日(水曜日)まで
受講資格
茨城町に在住、在学または在勤の方
注意事項
- 複数の講座を希望することができます。ただし、第一希望から優先としますので、順番にご記入ください。
(記入例)第一希望1.〇〇講座、第二希望15.△△クラブ
- 各講座において、受講生が定員の過半数に満たないときは開講しない場合があります。
- 定員を超えた場合は、抽選を行う場合があります。
- 講師や会場の都合により開講日時を変更する場合があります。
- 開講、未開講決定及び抽選結果につきましては、初回開講日の10日前までに通知いたします。
- 受講料については、初回開講日に一括でお支払いいただきます。
- 開講後、途中で参加キャンセルをした場合の受講料は、返金をいたしませんのでご了承ください。
問い合わせ先
茨城町教育委員会生涯学習課電話:029-240-7122FAX:029-292-8032
〒311-3132茨城町駒場450番地茨城町駒場庁舎(旧駒場小学校)