太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドラインについて
太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドラインが改訂されました!
茨城県では「太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン 」を策定し施行し、地域との共生が図られた適正な導入を推進しています。
太陽光発電設備の設置の手続きについて
本ガイドラインには設置に当たっての手続きや、施工に当たって配慮すべき事項等が示されております。
太陽光発電施設の設置を検討されている方につきましては、本ガイドラインを確認し、太陽光発電施設の適正な管理をお願いするとともに、設置する太陽光パネルの容量によっては(50キロワット以上)「事業概要書」を町みどり環境課へ提出し、事前協議を行ってください。
設置工事完了後は「工事完了報告書」を提出してください。
※10キロワット以上50キロワット未満の施設においても、ガイドラインの趣旨に沿って、事業概要書の提出,適正な施工や維持・管理に努めて頂くようお願いします。
【手続の流れ】
~工事着手前~
- 事業概要書の提出(添付資料:計画地の公図・太陽光パネル設置計画図など)
- 事業計画書及び施行に当たって配慮すべき事項への対応計画、維持管理に係る計画書、関係法令チェックシートの提出
- 隣地権者と地域住民への説明及び説明実施報告書の提出
~工事完了後~
- 事業完了後に工事完了報告書の作成・提出
※1と2は同時に提出可能。
掲載日 令和2年12月22日
更新日 令和4年6月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活経済部 みどり環境課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
178 179
)
直通電話:
029-240-7135
(メールフォームが開きます)