茨城県事業継続臨時応援金のお知らせ【受付終了しました】
茨城県事業継続臨時応援金について
茨城県では、コロナ禍からの回復が遅れ、価格転嫁も進まないこと等により、売上高(事業収入)が減少し、経営環境が特に悪化している事業者(中小企業・農林水産業者等)を応援するため、臨時応援金を支給します。
2/1 申請期間終了しました。
支給対象者(以下の要件をすべて満たすこと)
- 申請時点において茨城県内に本社・本店を有する法人、又は、県内在住の個人事業者であること。
- 令和3年において法人税又は所得税の納税地を茨城県内としていること。
- 令和4年の売上高(事業収入)が令和3年の売上高(事業収入)と比較して20%以上減少していること((1)1月~10月、(2)1月~11月、(3)1月~12月のいずれかの期間で比較)。
- 応援金を受給後も茨城県内で事業を継続すること。
- 令和3年の年間売上高(事業収入)が120万円以上であること。
- 個人事業者で給与や年金等の収入がある場合、売上高(事業収入)が他の収入以上であること。
- 農業者については、次のいずれかの経営体であること。
・農業法人
・認定農業者
・認定新規就農者
・基本構想水準到達者
-
学校法人及び準学校法人については、令和4年度に私立高等学校等経常費補助金、学校法人立専修学校運営費補助金又は学校法人立インターナショナルスクール運営費補助金のいずれかの補助金の交付対象となる法人であること
支給額
一律 10万円(1事業者につき1回限り)
申請期間
令和4年12月1日(木曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
申請方法
電子申請又は書面申請
お問い合わせ
茨城県事業継続臨時応援金 相談窓口
電話:029-301-2802(平日10時~19時)
※申請書様式や詳細については、茨城県事業継続臨時応援金のホームページをご覧ください。
茨城県事業継続臨時応援金のホームページリンク(新しいウィンドウが開きます)
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和5年4月10日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活経済部 商工観光課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
221 222
)
直通電話:
029-240-7124
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)