原油価格および飼料価格の高騰に関連する支援策について
施設園芸等燃油価格高騰対策関係
燃油価格高騰の影響を受けにくい経営構造への転換を進めるため、施設園芸や茶等の産地に対して、燃油価格高騰時に農業者と国の拠出による補填金を交付するセーフティネットの構築を支援します。
(施設園芸等燃油価格高騰対策(施設園芸)(pdf 480 KB))
制度の詳細については、農林水産省ホームページまたは、茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブックをご確認ください。
農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/nenyu/nenyu_taisaku1.html(外部リンク)
茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブック(抜粋)(pdf 363 KB)
配合飼料価格安定対策関係
配合飼料価格高騰時の畜産農家への影響緩和のため、畜産農家、配合飼料メーカー、国の拠出による基金制度を立上げ、配合飼料価格の上昇幅に応じた補填金を畜産農家に交付します。
制度の詳細については、農林水産省ホームページまたは、茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブックをご確認ください。
農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/lin/l_siryo/haigou/(外部リンク)
茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブック(抜粋)(pdf 244 KB)
肉用牛肥育経営安定交付金(牛マルキン)、肉豚経営安定交付金(豚マルキン)関係
肉用子牛価格が保証基準価格等を下回った場合に、肉用子牛生産者に対して補給金を交付します。
肉用牛肥育経営において、標準的販売価格が標準的生産費を下回った場合に、積立金から差額の9 割を交付金として交付します。
肉豚の標準的生産費(ともに全国平均)を下回った場合に、差額の9割を交付金として交付し、養豚経営の安定を図ります。
制度の詳細については、農林水産省ホームページまたは、茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブックをご確認ください。
農林水産省ホームページ
肉用牛向け茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブック(抜粋)(pdf 195 KB)
肉豚向け茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブック(抜粋)(pdf 167 KB)
いばらきの産地パワーアップ支援事業(施設園芸エネルギー転換枠)
施設園芸等で使用されるA重油等の価格が高騰している状況を踏まえ、大きく価格が変動する燃油への依存度を下げ、経営の安定化を図るため、令和3年度補正予算において、産地生産基盤パワーアップ事業に新たに「施設園芸エネルギー転換枠」を設け、省エネ機器等の導入を支援。
(産地生産基盤パワーアップ事業のうち「施設園芸エネルギー転換枠」の拡充について(pdf 563 KB))
制度の詳細については、農林水産省ホームページまたは、茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブックをご確認ください。
農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/suisin/tuyoi_nougyou/sanchipu.html(外部リンク)
茨城県令和4年度農業者等支援施策活用ガイドブック(抜粋)(pdf 337 KB)
免税軽油関係
制度の詳細については、茨城県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/zeimu/fuka/meinkei/gaiyou.html(外部リンク)