茨城町不育症治療費助成事業のご案内

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

 
クローバー

   茨城町では、医療保険適用外の不育症治療を受けた方に治療費の一部を助成します。

   

 




 

助成対象者

次の要件を全て満たしている方が対象です。

  1. 治療開始時における妻の年齢が43歳未満であること
  2. 夫婦ともに茨城町内に住所を有していること

  3. 医療機関において不育症と診断され、治療の必要性が認められたもの

対象となる治療

治療開始日の初日が令和7年4月1日以降の、医療保険適用外(自費分)の不育症治療及び検査を対象とします。

*文書料、食事療養標準負担額、病室の使用に係る経費は、対象経費には含まれません。

助成内容

年度内1回に限り、上限5万円

*申請に該当する年度内に、他の市町村から助成を受けた場合は、その額を差し引いた治療費等に対し助成を行います。

申請方法

 申請される方は、必ずこども課へご相談ください。町助成の対象となるか確認させていただきます。

申請には以下の書類が必要となります。

  1. pdf茨城町不育症治療費助成金交付申請書(様式1号)(pdf 388 KB)
  2. pdf茨城町不育症治療費医療機関受診証明書(様式2号)(pdf 356 KB)
  3. 上記に係る明細書、領収書の写し

申請期限

不育症治療等が終了した日の翌日から起算して2カ月以内

問合せ先

茨城町こども課(こども家庭センター) 電話  029-240-7129

関連リンク

いばらき結婚・子育てポータルサイト

各市町村の不妊治療費助成事業に関する情報や、不妊・不育症に関する情報を提供しています。

不妊専門相談センター

不妊治療専門の産婦人科・泌尿器科医師、カウンセラー、助産師が無料で相談をお受けしています。

県内2か所(県央地区・県南地区)で個別面接相談を実施しております。また、県央地区ではグループミーティング(おしゃべり会)を実施しています。(完全予約制)

いばらき妊活・不妊オンライン相談

茨城県在住・在学・在勤の方を対象に、”妊活”、”不妊症・不育症”、”パートナーとの関係”など妊娠・出産をとりまく様々なお悩みを、スマホから相談をお受けしています。

看護師や臨床心理士をはじめとした専門職が、テキストメッセージやZOOM等を通して、匿名で相談をお受けしています。

 

掲載日 令和7年4月1日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: こども課
住所: 〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037番地1 ゆうゆう館
電話: 029-292-1111 内線 425 460 461 463 464 481 482 483
直通電話: 029-240-7144
FAX: 029-297-6860

[#]トップ

Copyright © Ibaraki Town. all rights reserved