花と緑の環境美化コンクール参加団体募集中!

花と緑の環境美化コンクールについて

町では、花のまちづくり推進計画の一環として、「花と緑の環境美化コンクール」を開催しています。

町内における花いっぱいの活動で素晴らしい成果を上げている地域・団体・職場・学校等を表彰し、町民の景観及び環境美化に対する関心を高めるとともに、花づくりを楽しみながら新たな交流機会の創出や、美しいまちづくりを推進することを目的としています。

 

募集部門及び対象

募集部門
部門 対象
団体の部

町内の地域、団体、グループ、職場等で管理している花壇

学校の部 町内の教育施設(幼稚園、保育施設を含む)の花壇

審査基準

花いっぱいの状況、管理状況、栽培状況、花壇づくりをとおした地域や関係者との関わりなど

審査方法

書類審査及び現地審査(7月下旬~8月上旬)

表彰

部門ごとに、最優秀賞1点、優秀賞2点以内、優良賞2点以内を決定し、下記の副賞を予定しております。

応募方法

下記の応募用紙1~3を、生涯学習課窓口(平日8時30分~17時15分まで)へ提出してください。

なお、参加団体には参加賞があります。

 

応募締切

令和7年7月25日(金曜日)

応募に関して

関連書類ダウンロード

春まき種子・プラグ苗を配布します(受付は終了しました)

より多くの団体等の皆様に向けて、コンクールの参加の輪を広げるため、春まき種子やプラグ苗を配布します。ぜひご活用ください。

種子の種類(7種類)

サルビア(赤)、サルビア(青)、マリーゴールド(黄)、マリーゴールド(オレンジ)、日々草(白)、日々草(赤)、メランポジュウム(黄)

プラグ苗(1種類)

マリーゴールド(赤)

 

プラグ苗の写真<プラグ苗について>

 

配布時期

申込期限

令和7年2月28日(金曜日)

申込方法

インターネット(いばらき電子申請・届出サービス)による申込となります。

申込はこちらから

URL→https://apply.e-tumo.jp/town-ibaraki-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=67925

二次元コード

barcode(春まき種子申込)

※利用者登録は必要ありません。

注意事項

 

 

掲載日 令和7年3月10日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 社会教育
住所: 〒311-3132 茨城県東茨城郡茨城町大字駒場450番地
直通電話: 029-240-7122
FAX: 029-292-8032

[#]トップ

Copyright © Ibaraki Town. all rights reserved