生後91日以上の犬には、生涯に1回の登録と、年に1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。各地区をまわって予防注射を行いますので、最寄りの会場にお越しください。なお、都合により各会場で接種できなかった場合には、最寄りまたはかかりつけの動物病院で接種してください。
 令和7年度  狂犬予防病集合注射日程表(pdf 168 KB)
令和7年度  狂犬予防病集合注射日程表(pdf 168 KB)
「登録」は犬の生涯に一回です。登録すると「鑑札」が交付されます。
「狂犬病予防注射」は毎年1回です。「注射済票」が交付されます。
狂犬病予防注射は、毎年4月に各地区を巡回し集合注射を実施しています。登録犬につきましては、個別に通知(はがき)をしますので、ハガキの裏面又は上記日程表を参照の上、当日注射会場にお越しください。(新規登録も注射と同時にできます。)
| 登録手数料 (鑑札交付) | 予防注射済票 交付手数料 | 狂犬病予防 注射料金 | 合計金額 | |
| 注射だけの犬 | - | 550円 | 3,000円 | 3,550円 | 
| 新規登録の犬 | 3,000円 | 550円 | 3,000円 | 6,550円 | 
| 鑑札の再交付手数料 | 1頭につき 1,600円 | 
| 注射済票の再交付手数料 | 1頭につき 340円 | 
通知(はがき)を持参して注射を受けてください。その場で「注射済票」が交付されます。また、新規登録もできます。
| 動物病院名 | 住所 | 電話番号 | 
| ながおか動物病院 | 茨城町前田1680-220 | 029-291-1230 | 
| きなせ動物病院 | 水戸市平須町1820-471 | 029-240-2211 | 
| KEN動物病院 | 水戸市元吉田町1059-1 | 029-246-1252 | 
| 動物病院ハートランド | 水戸市笠原町103-18 | 029-306-8940 | 
病院によって注射料金が異なる場合があります。
動物病院で交付された注射済証とはがき(登録犬)を持ってみどり環境課(本庁舎1階9番窓口)までお越しください。注射済票及び鑑札(新規登録の犬)を交付します。(手数料必要)
登録犬が死亡したり、飼い主や犬の所在地の変更など、飼育状況が変わった場合は、みどり環境課まで届け出てください。