茨城町食生活改善推進協議会について

みんなで楽しく美味しく学びませんか?

食生活改善推進員とは?★食改マーク

食改(しょっかい)さんという愛称で「食」や「健康」について学び、各年齢に応じた

「望ましい食習慣」や「食の大切さ」を町民の方に伝える活動を行っているボランティア団体です。茨城町では令和7年8月現在で35名の方が活動しています。         R7 総会集合写真

 

 

            

*活動の合言葉*

「私達の健康は私達の手で」

私達はボランティア活動の精神に徹し、この合言葉の実現に努めます。

 

主な活動内容

《地域活動》

《町・社協への協力事業》

 

《活動中の様子》

伝達講習会 メンズクッキング教室

ごっくん(離乳食)教室

ぱくぱく教室

(3歳児健診時)

茨城町民祭の展示

活動中の写真(2)

InkedDSC01186_LI

InkedIMG_0417_LI InkedIMG_0501_LI DSC01144 DSC00521

 

 

食生活改善推進員(食改さん)になるには

食改さんとして活動するためには、町が主催する養成講座を受講する必要があります。

健康づくりや食について学び、ぜひ、あなたも食改さんとしてボランティア活動をしてみませんか♪

 

養成講座は令和7年10月~2月まで開講され、全6回の講座を通して、

生活習慣病予防のための食事や栄養バランスのよい献立の組み立て方を学びます。

 

pdf令和7年度食生活改善推進養成講座について(pdf 778 KB)

 

 

 

 

 

掲載日 令和7年8月8日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 健康増進課
住所: 〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037番地1 ゆうゆう館
電話: 029-292-1111 内線 420 421 422 423 424
直通電話: 029-240-7134
FAX: 029-240-7130

[#]トップ

Copyright © Ibaraki Town. all rights reserved