令和7年9月7日(日)は茨城県知事選挙の投票日です

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

投票日

 

日時:9月7日(日曜日)
時間: 午前7時から午後6時まで

場所:投票所入場券記載の各投票所

期日前投票

投票日当日に所用等のため投票できない方は、期日前投票により投票することができます。

【期日前投票所】
投票所 期間 時間
茨城町役場 8月22日(金曜日)~9月6日(土曜日) 午前8時30分~午後8時
pdfイオンタウン水戸南(レストランストリート)(pdf 116 KB) 8月30日(土曜日)~9月6日(土曜日) 午前10時~午後8時

※混雑を避けるため、事前に入場券裏の宣誓書を記載してから会場にお越しください。

投票所入場券

投票の際は、投票所入場券をご持参ください。
投票所入場券は、世帯単位で封書にて郵送しております。住所、氏名、投票所名を確認のうえ、投票をする日まで大切に保管してください。

投票所入場券が未着の場合または何らかの事情で紛失した場合でも、選挙人本人であることが確認できれば投票することができますので、投票所の係員に申し出てください。

  ※令和7年8月1日以降に町内で住所を変更した方は、以前の住所の投票所で投票することになります。

候補者情報

※公示日以降(8/21)に順次更新します。

投票できる方

  ※投票日前に茨城町から茨城県内の他市町村に転出した方でも、茨城町の選挙人名簿に登録されている方は、茨城町で投票することができます。

ただし、茨城町または転出先の市町村が発行する、「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示、または引き続き茨城県内に住所を有することの確認を受けることが必要となります。
  なお、茨城県外に転出された方は、この選挙では投票できません。

茨城町の選挙人名簿に登録されている方で、他市町村に滞在している方の不在者投票

長期出張中など、何らかの用務のため選挙期間中に茨城町で投票できない方は、不在者投票制度を利用することにより滞在先の選挙管理委員会において投票することができます。請求手続きは下記のいずれかの方法により行うことができます。

 

(1) xls 宣誓書(投票用紙等請求書)(xls 37 KB)をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、茨城町選挙管理委員会(〒311-3192 茨城町大字小堤1080番地)まで郵送により提出してください。記入方法については、xls宣誓書(投票用紙等請求書)記入例(xls 40 KB)を参照してください。

  【PDF版】

pdf宣誓書(投票用紙等請求書)(pdf 81 KB)

pdf宣誓書(投票用紙等請求書)記載例(pdf 84 KB)

 

(2)いばらき電子申請・届出サービスの「不在者投票宣誓書兼投票用紙請求書【令和7年9月7日執行茨城県知事選挙】(新しいウィンドウが開きます)」から電子申請を行ってください。

なお、電子申請により投票用紙等を請求される方は、公的個人認証サービスによる電子証明書が記録されたマイナンバーカードが必要です。

 

上記の手続き後、滞在先の住所へ投票用紙一式を郵送しますので、それをお持ちになり、滞在先の選挙管理委員会において投票をしてください。

なお、不在者投票の場所及び受付時間については、滞在先の選挙管理委員会へご確認ください。

郵便等による不在者投票

郵便等による不在者投票は、身体に重度の障がいがあって投票所に行けない方が、郵便等により投票をすることができる制度です。この制度を利用するには、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付の申請が必要です。申請書の審査等に時間がかかる場合がありますので、制度のご利用を考えている方は、お早めに茨城町選挙管理委員会(役場総務課内)までお問い合わせください。

   ※郵便等による不在者投票の投票用紙の請求期限は9月3日(水曜日)17時までに必着です。

郵便等による不在者投票ができる方

手帳等の種類

障害の部位

等級

身体障害者手帳

両下肢・体幹・移動機能の障害

1級又は2級

心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害

1級又は3級

免疫・肝臓の障害

1級から3級

戦傷病者手帳

両下肢・体幹の障害

特別項症から第2項症

心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害

特別項症から第3項症

介護保険被保険者証

要介護状態区分

要介護5

郵便等による不在者投票の代理記載制度

上記の郵便等による不在者投票をすることができる方で、下表の要件に該当する方は、あらかじめ茨城町選挙管理委員会に届け出た方(選挙権を有する方に限る。)に投票に関する記載をさせることができます。詳細は、茨城町選挙管理委員会までお問い合わせください。

不在者投票の代理記載制度 

手帳の種類

障害の部位

等級

身体障害者手帳

上肢・視覚

1級

戦傷病者手帳

上肢・視覚

特別項症から第2項症

指定病院等における不在者投票

都道府県選挙管理委員会が指定する、指定病院等に入院(入所)している場合、施設内で投票することができます。詳細は、各施設にお問い合わせください。

参考:茨城県選挙管理委員会が指定する不在者投票施設一覧

期日前投票の投票状況

●選挙人名簿登録者数 
(令和7年9月1日現在)

12,759人 13,089人 25,848人

 

●投票状況 
月日 曜日 茨城町役場

イオンタウン

水戸南

合計

投票数

累計

8/22

49 45 94 94 94

8/23

49 35 84 84 178
8/24

51 39 90 90 268
8/25 83 77 160 160 428
8/26 76 60 136 136 564

8/27

83 63 146

146 710
8/28 52 70 122

122 832
8/29 71 91 162 162 994
8/30 52 47 99 94 115 209 308 1,302
8/31 70 56 126 112 130 242 368 1,670
9/1 73 79 152 61 79 140 292 1,962
9/2 107 104 211 64 88 152 363 2,325
9/3 90 107 197 63 110 173 370 2,695
9/4 97 120 217 84 147 231 448 3,143
9/5 109 105 214 64 113 177 391 3,534

9/6

207 258 465 284 382 666 1,131 4,665
選挙人名簿登録者数

25,848人

投票率(暫定)

18.05%

当日投票の投票状況について

●当日有権者数 (国内)
合計
12,639人 13,000人 25,639人

 

●投票状況中間速報 
  投票者数

投票率

当日投票【10時現在】 564 427 991 3.87%
当日投票【11時現在】 792 628 1,420 5.54%

当日投票【14時現在】

1,236 1,018 2,254 8.79%
当日投票【16時現在】 1,528 1,309 2,837 11.07%
当日投票【17時30分現在】 1,775 1,578 3,353 13.08%

 

pdf投票確定速報

 

開票について

開票状況について

pdf開票確定速報

 

全体の結果(状況)は茨城県選挙管理委員会のホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください。

掲載日 令和7年9月7日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 選挙管理委員会
住所: 〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話: 029-292-1111 内線 216
直通電話: 029-240-7125
FAX: 029-292-6748

[#]トップ

Copyright © Ibaraki Town. all rights reserved