このページの本文へ移動
トップいばらきまち暮らし町民の声茨城町住民の方に根ほり葉ほり聞いてみました!> 茨城町住民の方に根ほり葉ほり聞いてみました!(第25回新興区)

茨城町住民の方に根ほり葉ほり聞いてみました!(第25回新興区)

nehorihahori

  茨城町住民の皆さんの所におじゃまして、お話をうかがい、区ごとの特徴をご紹介します。
  「移住に興味がある方」「まさに今!移住思案中の方」「茨城町は知らないけれど、お時間の許される方」
  ちょっと覗いてみてください。インタビューにご協力いただいた方に次の区の方をご紹介いただくリレー形式で89の区(行政区)を順にご紹介したいと思います。

第25回  新興区(しんこう く)

新興区10

新興区概要
新興区地図1

◇茨城県東茨城郡
               茨城町上石崎(新興)◇
お勧めスポット:新興公民館
世帯数:44世帯
人口116人(男51人  女65人)   
(令和2年10月末住民基本台帳調べ)

上記写真:
茨城町道105号線側道より

新興区の方にインタビューしました!

インタビュー写真集
新興区 新興区11 新興区1
 茨城県道40号 内原塩崎線 沿 区内風景 インタビュー風景
  今回インタビューにご協力いただいたのは、大山円治さんです。


Q新興区に住んでどのくらいになりますか?また普段はどんな生活を送っていますか?

  85年ほどになります。他の土地で暮らしたことはなく、学校を卒業するまでは、家業の農業を手伝い、卒業してからも農業一筋でやってきました。
  今はそれぞれ独立していますが、4人の子供に恵まれ、また、孫達にも恵まれ、家業を継いでくれている息子もいるので、幸せな日々です。日中は庭仕事を少しと、家の仕事を色々と手助けしてくれる人達がいるので、その人達とお茶のみをしながら色々話したりして・・。昔から人が集まる家だったので、今もそれが自然と続いている感じですね。

  趣味で養蜂をしたり、また、メダカや烏骨鶏、鉄魚を育てています。中でも鉄魚は、フナと琉金の掛け合わせでできた珍しいコイ科の魚で、泳いでいる姿を観るのも、楽しみのひとつです。

Q新興区の住み良い点、不便を感じる点を教えてください。

  まずは、穏やかな人が多いことかな。
  何もない区だから住んでる人も長年変わらないし、みんな昔からいるから親戚みたい。今は新型コロナウイルス感染対策の問題もあるから、近所同士で適度に距離をとりながら助け合っている感じがします。

  不便な所は、やっぱり車がないと移動手段に悩まされるって事。
  うちは二世帯同居だし、車の運転も出来るから今はいいけど、移動手段に車が使えない人はやっぱり不便でしょうね~。歩いて行けるスーパーや衣料品店があるわけじゃないし・・・・。
  近所には在宅介護関係の仕事をしている会社もありますが、それだけではなく困った事があれば、手助けする様なサービスも,盛り込んでいるみたいです。こういった区では重宝されるでしょうね。ほんと、皆・・全ての事が、色々考えながらですよ。

Q住民の方が思う区のアピールポイントがあれば聞かせてください。新興区独特な所はありますか?

  新興区は「人が宝の区」だと思います。というのもこの区は、昭和8年に、農村の新しいモデルを作ろうと、広い国有林(東京ドーム約21個分)を開墾することから皆で始めた場所なんです。大勢の応募者が一致団結し、2年かけて開墾したんだよね。そして、開墾が一段落した後、みんなで(28軒)水戸の常磐神社で合同の結婚式を挙げ、家庭をもち、土地を分配し、個人経営に移ったという歴史があって・・・。
  一緒に奮闘してきた歴史が、助け合いの精神として未だに根深く残っているのかな。

新興区独特な所

新興区2新興区3

《左:新興農場由来の記》
創設20周年にあたる年に
新興農場の由来を陳べ
碑に刻んでこれを永く子孫に
つたえようと建てられた。


 

新興区4新興区5

《 新興神社》
昭和13年3月28日開拓鍬入れ
の日5周年を記念し
伊勢皇大神宮の分霊として
祀られた。
(※茨城町史より抜粋)

  新興区6新興区7
 

《新興公民館》
昭和初期を再現する映像
にでてきそうな
趣きのある公民館。
周辺の清掃が
とても行き届いていて
区の人に大切に使われている
様子が伝わる。

Q土地柄自慢や恒例行事など、エピソードを聞かせてください。

  区内の恒例行事は簡素化されてほとんどなくなっちゃたけど、特にコミュニケーション不足だとは感じないから、そこは良いところかもしれないね。
  恒例行事・・強いて言えば、10年くらい前から、新興区のお米を毎年班ごとに交代で、伊勢神宮に奉納に行っています。現地では、※直会(なおらい)の席が設けられ、神宮会館に宿泊して帰ってくるんだけど、その日は私たちにも特別な日になるよね。
  まぁ、自慢できる事といえば、神様に奉納するありがたいお米を作らせてもらっている事と、穏やかな人が多く、みんな人付き合いを大切に思っている所かな。

  ※直会とは・・祭りの儀式の終わった後、供物・酒のおさがりを参列者一同で分けて食べる行事。

Q最後に・・移住検討中の方へメッセージをお願いします。

  うちの区は農業開墾地というのもあって、私もずっと農業に携わってきました。息子も家業を継いで、収穫できたネギは、「水戸の柔甘ねぎ」というブランドねぎとして、出荷しています。
  だから・・農業の話になるけれど、もし、これから農業を始めようと志す人がいるならば、”大きく”やるか、”こじんまり”とやるかはさて置き、まずは「食べる事が大事だから」という気持ちで、儲けようと思わず、助け合ってやればいいと思います。

新興区8

  大山円治さん、ご協力ありがとうございました。
  次は桜の郷(さくらのさと) へお伺いします!
(取材日令和2年12月2日)


掲載日 令和2年12月24日 更新日 令和5年4月19日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
町長公室 地域政策課 企画グループ
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111 内線 231 232
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)