茨城町住民の方に根ほり葉ほり聞いてみました!(第17回大畑区)
茨城町住民の皆さんの所におじゃまして、お話をうかがい、区ごとの特徴をご紹介します。
「移住に興味がある方」「まさに今!移住思案中の方」「茨城町は知らないけれど、お時間の許される方」
ちょっと覗いてみてください。インタビューにご協力いただいた方に次の区の方をご紹介いただくリレー形式で89の区(自治会)を順にご紹介したいと思います。
第17回 大畑区(おおばたけ く)
◇茨城県東茨城郡茨城町 上記写真 |
大畑区の方にインタビューしました!
区内標識前 |
茨城地方広域環境事務組合
運動広場付近交差点
|
区内公民館 |
今回インタビューにご協力いただいたのは塙正樹さんです(トマト農家 経営)
Q大畑区に住んでどのくらいになりますか?
ここで生まれ育ったので、47年になります。家業も3代目になり、代々住み続けている土地になります。
Q 大畑区の住み良い点、不便を感じる点を教えてください。
まずは住みやすいですね。山もあり、海にも近い。小学校も近いです。
水戸に出るにもすぐだし。大畑区は利便はいいと思いますよ。最寄りのコンビニまで600m位、スーパーも2kmほどです。だからといって拓けているわけではなく、山や畑もたくさんありますし、ちょっと山際に行けば、ウリ坊※も、でます(笑)。今の所、住んでいて不便な点と聞かれて、ぱっと思いつく事はないですね。
※イノシシの子供
Q 大畑区独特な所はありますか?土地柄自慢やエピソードがあれば聞かせてください。
独特かどうかは、わかりませんが、ここの区では、ご近所同士等のトラブルとか、とにかく、もめごとを聞いた事がありません。昔よりは付き合い方も簡素化してきて、今どきの付き合い方になってきていますが、みんな親切なのは、変わらないですね~。
だから、長く住み続けている人が多いのかもしれないですね。
住み心地の良さは住んでみないと分からないですから。
《交通・他》 |
|
《香取神社》 |
|
《馬術苑 中島トニアシュタール》 |
Qご近所付き合いや、区の恒例行事などエピソードを聞かせてください。
区では公民館で「大畑区夏祭り」がひらかれます。鮎焼きや、やきそば、ビンゴ大会等を、区長、消防団、子供会が協力して役割分担を決めて実行します。子供達からしたら、区の子供の人数が少ないので少し寂しいかもしれませんが、親たち目線になって見ると、大人も子供も、人数が少ない分、まとまりがありますね。
また、子供達で区の廃品回収などしますが、みんなで協力をして、何かをするって、とてもいい経験だと思います。
Q最後に・・大畑区はどんな区ですか?移住検討中の方へメッセージをお願いします。
自然が豊富で、住みやすい所です。ほどよい田舎をお探しの方はぜひ!
ご協力ありがとうございました。
次は大山原区(おおやまはら く ) へお伺いします!
(取材日 令和元年7月25日)