このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ子育て・教育生涯学習・文化> 令和7年度放課後子ども教室参加者募集

令和7年度放課後子ども教室参加者募集

令和7年度放課後子ども教室参加者を募集します!

放課後子ども教室は、放課後に子どもたちの居場所を作ることを目的として実施しています。

小学校の体育館や校庭等で、体験活動や自由遊び、異学年との交流や地域の方との交流活動、学習など様々な活動を行います。

活動内容(昨年度の内容)

競技輪投げ、ドッジボール、茨城方言かるた、サッカー教室、工作など

実施期間

令和7年10月1日~令和8年1月29日(各校全15回)

教室開催日
小学校名 開催曜日 定員 開催時間
長岡小学校 水曜日 60名

下校時刻から

 

午後5時30分まで

大戸小学校

金曜日 60名
青葉小学校 火曜日 70名
葵小学校 木曜日 60名

 

参加条件

  • 町内小学校に在学する児童であること
  • 保護者または保護者に代わる大人の方が午後5時30分までに迎えに来ることができること

 

参加費

年額3,600円(保護者負担金3,000円、保険料600円)

  • 活動内容により、別途、活動費(工作や体験活動等の費用)が発生する場合があります。

参加申込について

〇申込期間

令和7年7月23日(水曜日)から令和7年8月5日(火曜日)まで

〇申込方法

下記のURLまたは二次元コードよりお申し込みください。

<URL>

https://apply.e-tumo.jp/town-ibaraki-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=74902

 

<二次元コード>

barcode

  • 利用者登録の必要はありません。
  • 申込完了画面が表示されたことを必ず確認してください。

申込後の流れ

  • 参加承認の場合、8月下旬に「参加承認決定通知書」と「納入通知書」を送付いたします。指定された期限までに納入通知書を用いて、指定の金融機関等でお支払いください。

  • 参加不承認の場合は「参加不承認決定通知書」を送付いたします。

注意事項

  • 申込数が定員を超えたときは、抽選となります。
  • 申込受付期間後であっても、募集定員に満たなかった場合は、随時受付を行います。生涯学習課までお問い合わせください。
  • 児童クラブや各小学校においての受付は一切行っておりません。また、窓口、電話、メール、FAX、郵便等での受付は行っておりません。
  • 放課後子ども教室開催日は、りのスクールバスの利用ができません。必ずお迎えに来てください。
  • 児童クラブ参加児童は、放課後子ども教室終了後、児童クラブ室へ戻り、保護者のお迎えを待ちます。終了時間前にお迎えに来た場合は、必ず児童クラブ室へ戻り、荷物を持ってから帰宅となります。
  • 土日祝日、長期休業、学校給食の提供がない日は実施しません。
  • 学校行事や自然災害・感染症等により、開催日であっても急に中止となる場合があります。その場合、原則として参加費の返金はできませんので予めご了承ください。
  • 活動中の写真や参加者の感想について、町のホームページや広報、SNS等に掲載する場合があります。ご了承ください。

掲載日 令和7年7月16日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課 社会教育
住所:
〒311-3132 茨城県東茨城郡茨城町大字駒場450番地
直通電話:
029-240-7122
FAX:
029-292-8032
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています