近年、全国各地で風水害や地震などの自然災害が多発しています。そうした災害への意識を高め、防災についての知識を広く周知するために、毎年8月30日から9月5日に「防災週間」、9月1日に「防災の日」が設けられています。町では、9月1日の「防災の日」に、下記のとおり事業を実施いたします。
〇日時:9月1日(月曜日) 午前10時~午後3時
〇場所:イオンタウン水戸南 センターコート(長岡3480-101)
〇内容:避難所で使用する防災資機材や備蓄食料等を展示します。また、相談窓口を設置しますので、防災に関することで、わからないことや疑問に感じていることがありましたら、お気軽にご相談ください。
災害が発生したらどのように行動するか、自宅や職場などで考えてみましょう。災害用の備蓄やハザードマップの確認、家族との連絡手段などについて、考えていくきっかけとしてください。
(参考)茨城町洪水ハザードマップ
避難行動の流れ(茨城町洪水ハザードマップ情報面3ページ)(pdf 813 KB)
備蓄品/非常持ち出し品チェックリスト・避難時の心得(茨城町洪水ハザードマップ情報面6ページ)(pdf 1.16 MB)
災害時には、防災行政無線や町ホームページ、登録制メールや町公式SNS(LINE・X)などを通じて、町が災害情報を発信します。町からの災害情報を受信できるように、ご登録・ご確認のほどよろしくお願いいたします。
(参考)登録制メール配信サービス