こども誰でも通園制度アンケート調査(11月14日まで)
令和8年4月から、全国で「こども誰でも通園制度」が開始されます。
茨城町においても、制度開始に向けて準備を進めており、本制度をより良いものとするため、
アンケート調査を実施しております。
以下のリンク先から回答できますので、ぜひご協力をお願いいたします。
調査対象者
- 0歳から2歳のお子さんの保護者の方
- その他子育て中の方、子育てを経験した方
回答方法
https://apply.e-tumo.jp/town-ibaraki-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79713
↑こちらにアクセスして「利用登録せずに申し込む方はこちら」からご回答ください。
以下のチラシもご参照ください
こども誰でも通園制度アンケートご協力のお願い(pdf 456 KB)
こども誰でも通園制度とは?
全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、保育所等に通っていない0歳6か月以上満3歳未満のこどもを対象に、月10時間までの範囲内で、就労要件等を問わず、保育所等が利用できる制度です。
制度について詳しくはこちら
制度開始時期 | 令和8年4月 |
対象のこども |
0歳6か月以上満3歳未満 ※保育所等に通っていないこどもに限る |
利用可能時間 | こども1人につき月10時間まで |
利用可能施設 |
保育所、認定こども園等 ※町の認可を受けるなど、所定の要件が整った 施設に限られるため、全ての保育所、 認定こども園等で本制度が利用できる わけではありません。 |
利用料金 |
今後、国から目安が示される予定 (参考)令和7年度は1時間あたり300円程度+諸経費 |
掲載日 令和7年10月22日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 こども課
住所:
〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037番地1 ゆうゆう館
電話:
029-292-1111
(内線:
425 460 461 463 464 481 482 483
)
直通電話:
029-240-7144
FAX:
029-297-6860
(メールフォームが開きます)