防災行政無線の放送内容について
このページでは、防災行政無線の放送内容について、過去5回分文章にて掲載しています。
放送内容については、登録制メール配信サービスを用いて随時配信していす。ぜひご活用ください。
また、下記のフリーダイヤルで、放送された防災無線の内容を確認することができますので、ぜひご利用ください。
防災行政無線テレフォンサービス:0800-800-8848
※フリーダイヤルでは、24時間以内に放送された内容のみ確認することができますのでご注意ください
令和7年6月29日午前8時35分の放送
放送内容
本日、午前10時から、ひぬま自然公園において、第15回ひぬまあじさいまつりのイベントを開催します。
皆様のご来園をお待ちしております。
担当課
商工観光課(029-240-7124)
令和7年6月28日午後6時05分の放送
放送内容
明日、午前10時から、ひぬま自然公園において、第15回ひぬまあじさいまつりのイベントを開催します。
皆様のご来園をお待ちしております。
担当課
商工観光課(029-240-7124)
令和7年6月22日午前11時34分の放送
放送内容
この放送は、町避難訓練のお知らせです。
ただいまをもちまして、避難の発令を解除し、すべての避難所を閉鎖します。
町避難訓練を終了します。
ご協力いただき、ありがとうございました。
担当課
総務課(029-240-7125)
令和7年6月22日午前10時00分の放送
放送内容
この放送は、町避難訓練のお知らせです。
大雨の影響により、避難指示を発令しました。
旧沼前小学校と旧駒場小学校の体育館に避難所を開設していますので、実際に避難してみましょう。
避難所は午前11時30分まで開設しています。
この放送は、町避難訓練のお知らせです。
担当課
総務課(029-240-7125)
令和7年6月22日午前9時30分の放送
放送内容
この放送は、町避難訓練のお知らせです。
ただいまから、町避難訓練を開始します。
大雨の影響により、高齢者等避難を発令しました。
旧沼前小学校と旧駒場小学校の体育館に避難所を開設しましたので、実際に避難してみましょう。
避難所は午前11時30分まで開設しています。
この放送は、町避難訓練のお知らせです。
担当課
総務課(029-240-7125)