認定こども園茨城町立長岡幼稚園 園の様子(令和6年10月~12月)
10月
10月1日
「英語で遊ぼう」の時間、クリスティーナ先生と○×クイズを楽しみました。
10月4日
通常の降園は、徒歩またはドライブスルーで行っています。
車でお迎えの方は、車から降りずに職員が順番にお子様を乗せていきます。
10月4日
運動会ごっこ
憧れの年長さんになりきって司会、がんばりのことば、体操、応援合戦など自分たちが主役で頑張りました。
10月8日
読み聞かせ
こころちゃんの会の方が、各クラスで読み聞かせをしてくれました。
いろいろなお話に触れ、 楽しそうに見ている姿や興味深く見ている様子の子ども達でした。
10月10日
食育指導
「おいしくたべよう」をテーマに、『赤・黄・緑』の3色の栄養について、紙芝居を見たり質問に答えたりして、バランスよく食べることの大切さを教えてもらいました。
子育て支援事業で、茨城町共同調理場の栄養士さんによる、「幼児の栄養と食事内容について」の表題で、質問に答えてもらいながら、望ましい量や体調不良の時の食事等について丁寧に教えていただきました。町内在住の方、予約なしでご参加いただけます。ぜひ、お問い合わせください。
10月15日
第2学期始業式の集会では、園長先生から「いろいろなことをがんばって、おうちの人に大きくなったところを見せられるようにしましょう」との話がありました。
10月17日・18日
中学生との交流会をしました。お兄さんお姉さんと一緒にお部屋で遊んだり、みんなでじゃんけん列車や猛獣狩りなどのゲームをしたりしました。
みんなの笑顔に幸せな気持ちになりました。最後に聞かせてくれた合唱はとっても素敵でした。
10月23日
サッカー教室
大戸幼稚園のお友達とサッカー交流会をしてきました。大戸小学校の体育館を、元気一杯走り、鬼ごっこや試合を楽しんできました。大戸幼稚園のお友だちに「バイバイ、また会おうね」と手を振って帰ってきました。
10月25日
ひたち海浜公園に遠足に行ってきました。
コキアが見ごろでとてもきれいでした。たくさん歩いて自然に触れたり、遊具で遊んだり楽しい1日でした。
10月29日
子育て支援でさつまいも堀をしました。 大きなお芋がたくさん収穫できました。
11月
11月5日
みんなで作った、町民祭に展示していた作品です。
幼稚園でも展示しています。
11月8日
年長さんが親子で笠間焼遠足に行ってきました。
「なにつくる?」「どんなかたちにしようか?」と親子で相談しながら制作を楽しみました。出来上がりが楽しみですね。
11月8日
更生保護女性会の方から頂いたパンジーの苗を、こども達と一緒に植えました。
昇降口前の花壇がきれいになりました。みんなで大切に育てていきたいと思います。
11月15日
七五三のお祝いで、読み聞かせボランティアの方が来てくれました。
学年ごとに工夫して飴の袋を作りました。紅白の千歳飴を入れて、みんな喜んで持ち帰りました。
11月18日
茨城町共同調理場から食育巡回指導に来てくださいました。
調理場でのお仕事や給食に使っている茨城町産の食材のお話などを教えてくれました。「おいしいね」と会話を楽しみながら、一緒に給食も食べました。
11月19日
小学校に来ているALTのクリスティーナ先生と『英語で遊ぼう』で、英語のダンスやクイズで楽しみました。英語の質問にも積極的に答えられるようになってきました。
11月22日
小学校の地域防災教室の見学に行きました。いつも見ることのない高所作業車や煙体験にも興味深々。
特別に、幼稚園児も煙体験をさせていただきました。煙の中を歩くのはドキドキの体験でした。
11月25日
今朝は寒い朝でした。空気が澄んでいる朝は、長岡幼稚園の二階から富士山がちょっとだけ見えます。
真ん中よりちょっと左側…見えましたか。
11月26日
一年生との交流会「なかよしはっぴいらんど」をしました。一年生の作ってくれた、つり・マラカス・けん玉・やじろべえ・どんぐり迷路・こまのコーナーを回ってたくさん遊びました。最後に記念撮影で楽しい時間を過ごしました。終了後、一年生が幼稚園に来てくれてみんなで作った作品を誉めてくれて、とても嬉しかったです。
11月29日
生活発表会リハーサルを行いました。
本番が楽しみです。
12月
大戸幼稚園のお友達からお手紙をいただいたいたので、みんなでお返事のお手紙を書きました。
また一緒に遊べる日を楽しみにしています。
12月6日
生活発表会で、各クラス合奏や歌・ダンス・劇の発表をしました。たくさんのおうちの方の前での発表は、ちょっぴり緊張した様子でしたが、一人一人が自分らしい表現を楽しむことができました。
最後にサンタクロースとトナカイが来てくれて、プレゼントをもらいました。
12月12日
今日は富士山が見える朝、おうちの方も富士山を見てパワーをもらって帰りました。
いいことあるといいですね。
12月12日
1年生との交流会「はっぴいらんど」のお礼に手紙を書いて、休み時間にみんなで届けに行ってきました。 校長先生にも会えてよかったね。
12月13日
小学校の持久走大会。旗を作ってみんなで応援がんばりました。
12月16日
<お楽しみ会>
和音絵さんの読み聞かせで物語の世界に引き込まれ、音楽や歌に合わせて体を動かしたり、リズムに合わせて鈴を鳴らしたりで楽しい時間になりました。
12月19日
各クラスでは、ジュース屋さんやラーメン屋さん、アクセサリーやさんがオープンしました。他のクラスのお友達が遊びに来てくれて、お店屋さんごっこを楽しみました。
12月24日
冬休みに入る前の集会で、園長先生と一緒に今まで頑張ってきたことを振り返ってみました。
自分なりの思いを話したり、休み中の過ごし方や気を付けることなどについての話を聞いたりしました。
来年はへび年。へびのように、新しい変化や挑戦に対して目向きな姿勢で頑張りたいですね。