5歳~64歳までの基礎疾患がある方又は医療従事者等の新型コロナワクチン接種(令和5年春接種)の接種券発行について
「基礎疾患がある方又は医療従事者、高齢者施設従事者等で満5歳から64歳まで」の方が接種券を申請することができます。
以下、閲覧したい項目を選択してください。※接種券は、申請から手元に届くまで10日程度かかります。
接種対象者について
(1)前回接種から3か月以上が経過した5歳以上64歳以下の方のうち、基礎疾患を有する方、その他新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
(2)前回接種から3か月以上が経過した5歳以上64歳以下の方のうち、医療従事者等及び高齢者施設等の従事者の方
※過去に、基礎疾病等に係る申請をした方についても改めて申請が必要です。
※茨城町に住民登録をしていない方は、住民登録している市町村へ問合せてください。
(重要)基礎疾患に該当するかどうかについては、町では判断いたしかねますので、必ず医師と相談のうえ、申請してください。
接種券発行までの流れ(65歳以上の方は申請の必要はありません)
申請方法
以下の方法で申請できます。
※窓口や電話での申請は混み合うことが予想できます。円滑な申請受付のために、電子申請のご利用をお勧めします。
なお、申請につきましては、前回接種から3か月経過しなくても申請はできますが、送付は3か月経過後となります。
※ 接種券の送付先に住民地以外を希望される方、海外で接種を受けられた方の電話申請及び電子申請はご利用いただけません。窓口での申請を利用してください。
窓口申請(本人又は代理人の方が申請できます)
茨城町外からの転入者の方や特別な事情がある方は茨城町総合福祉センター「ゆうゆう館」内新型コロナウイルスワクチン接種対策室で受付します。
「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」に必要事項を記入し、本人確認書類(身分証明書類)をご提示のうえ、提出していただきます。
※同居以外の代理人が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認書類(身分証明書類)の提出が必要となります。
※住所地以外に送付希望する場合は、「新型コロナワクチン接種帳票等送付先変更届」の提出が必要となります。
※茨城町外からの転入者の方は、転入前に行った新型コロナウイルスワクチンの接種済証が必要となります。
(重要)海外で接種した方はワクチンの種類を確認する必要があるため、接種地で発行された接種証明書が必須となります。
電子申請(本人のみが申請できます)
次のリンクから茨城電子申請・届出サービスの申請画面を開き必要事項を入力してください。
(新しいウィンドウが開きます)
【令和5年春接種】申請フォーム(5歳~64歳)
(新しいウィンドウが開きます)
※送付先は住民登録地となります。住民登録先と異なる場合は送付できませんので、窓口又は郵便申請をご利用ください。
郵便申請(本人又は代理人の方が申請できます)
「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」に必要事項を記入のうえ、本人確認書類の写し等を添付して郵送で提出してください。
●提出(送付)書類
本人確認書類の写し
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
※同居者以外の代理人の方が申請する場合は委任状及び代理人の本人確認書類(身分証明書類)を同封してください。
※送付先が住民票登録地と異なる場合は「新型コロナワクチン接種帳票等送付先変更届」を同封してください。
●お持ちの方は以下のいずれかのコピー
新型コロナワクチン接種済証
新型コロナワクチン接種記録書
ワクチンパスポート(前回の接種記録が確認できるもの)
前住所の自治体で発行された接種券
(重要)海外で接種した方はワクチンの種類を確認する必要があるため、接種地で発行された接種証明書が必須となります。
郵送先
茨城町保健福祉部健康増進課新型コロナウイルスワクチン接種対策室
(〒311-3131茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037-1ゆうゆう館内)
電話申請(本人のみが申請できます)
茨城町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターで申請ができます。
電話番号:0570-053-567
受付時間:午前9時から午後5時まで(土・日・祝日を除く)
電話で申告いただく際は以下の「該当する基礎疾患又は医療従事者等である」からご自身があてはまる基礎疾患の番号をコールセンターの担当者までお申し出ください。
●氏名
●住所
●生年月日
●連絡先
●基礎疾患等の内容(以下の一覧から「該当する番号」をお伝えください)
(重要) 必ずご自身でどの基礎疾患に該当するかご申告ください。申告された方がどの基礎疾患に該当するかはコールセンターでは判断いたしかねます。
※接種券は申請から1週間程度で発送いたします。
(該当する基礎疾患等)
1慢性の呼吸器の病気
2慢性の心臓病(高血圧を含む)
3慢性の腎臓病
4慢性の肝臓病(肝硬変等)
5インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
8ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11染色体異常
12重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13睡眠時無呼吸症候群
14重い精神疾患(精神疾患の治療のために医療機関に入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)または知的障害(療養手帳を所持している場合)
15基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
BMI=体重【キログラム】÷(身長【メートル】×身長【メートル】)
16新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方(具体的な説明)
17医療従事者、高齢者施設従事者等(医療機関又は施設名)
発送予定日の詳細表
年齢 | 接種券発送日(予定) | 予約開始日 | 接種開始日 |
85歳以上 | 令和5年4月27日(木曜日) | 令和5年5月8日(月曜日) | 令和5年5月15日(月曜日) |
84歳以下 | 順次発送予定 | 接種券が手元に届き次第予約 | 予約状況により異なります |
※令和5年4月13日現在の予定であるため変更の可能性があります。最新の情報をご確認ください。
※令和5年春接種対象者は65歳以上の方となり、6月末までには接種券を発送する予定となっています。
【前回接種から3か月経過していない方】
●申請日に関係なく3か月後の該当日に発送いたします。
(令和5年3月に接種した方は令和5年7月に発送)
【前回接種から3か月経過した方】
●申請した日から1週間程度で発送いたします。
※申請状況により発送が前後する場合があります。
届出様式について
接種券発行申請書(令和5年春開始接種用)_(pdf 711 KB)
【医療機関・施設代理申請用】接種券発行申請書(令和5年春開始接種用 )(docx 23 KB)
「委任状」(pdf 28 KB)
「新型コロナワクチン接種帳票等送付先変更届」(pdf 84 KB)