令和6年度からの新型コロナウイルス感染症予防接種について
令和6年4月1日以降の新型コロナウイルス感染症予防接種は、下記のとおり接種を予定しております。
《令和5年度特例臨時接種は令和6年3月31日で終了しました。》
【 定期接種 】
接種時期
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
※定期インフルエンザ予防接種とは期間が異なりますのでご注意ください。
接種対象
満65歳以上の高齢者
満60~64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能等に重い障害のある方(身体障害者手帳内部障害1級程度)
回数
期間内に1回
自己負担額
新型コロナウイルス感染症予防接種は自由診療のため、公的医療保険制度の適用外であり、各医療機関の設定した金額が接種費用となります(おおむね15,300円程度と予想されます)。
茨城町では、令和6年度は公費での一部助成を行います。「1回限り10,300円(国8,300円+町2,000円)」
【医療機関の設定した金額(おおむね15,300円)】-10,300円=【自己負担額(おおむね5,000円程度)】
接種予約について
インフルエンザ予防接種と同様に医療機関に直接問合せ、予約をお願いいたします。
※茨城町の運営する予約サイトやコールセンターはありませんのでご注意ください。
※接種可能な医療機関一覧に関しましては、確定次第掲載いたします。
予診票について
令和6年9月18日に、定期接種対象者の方には予診票と説明文書をインフルエンザワクチンの予診票と同封して送付いたしました。
※昭和35年1月~3月生まれの方は令和6年12月中に予診票を送付します。
上記接種対象者のうち、生活保護世帯の方
定期接種対象者で生活保護世帯の方は、予診票と一緒に、下記のいずれかの書類1点を接種時に医療機関へ提出することで、無料でインフルエンザ予防接種が受けられます。
1 生活保護受給者証の写し
- 有効期限内のもの
2 生活保護受給証明書(原本)
- 令和6年度発行の最新のもの
【 任意接種 】
接種時期
特に期間の定めはありません。
※ただし、ワクチンの流通状況や医療機関のワクチン在庫状況により接種ができないことがあります。
任意接種をご希望の際は直接医療機関に問合せをお願いいたします。
接種対象:
上記【定期接種】の対象者でない方。
医療機関について
町内医療機関
- 井出整形外科内科クリニック
- ブレインピア桜ヶ丘
- 緒方内科循環器クリニック
- きむら内科クリニック
- 桜の郷クリニック
- 堀越医院
- 宇佐神クリニック
- 谷口内科医院
にて予防接種が可能です。
※接種予約や、使用するワクチンにつきましては、直接各医療機関にお問い合わせください。
町外医療機関
町外の医療機関に関しましては、茨城県医師会所属の医療機関にて接種が可能です。下記の茨城県内定期予防接種広域事業協力機関名簿一覧をご参照ください。
茨城県内定期予防接種広域事業協力機関名簿一覧(pdf 500 KB)
※令和6年9月30日時点の情報です。お手数ですが、最新の情報は茨城県医師会ホームページにてご確認ください。
※接種予約や、使用するワクチンにつきましては、直接各医療機関にお問い合わせください。
使用するワクチンについて
定期接種に用いるワクチンに関しましては、厚生労働省提供のリーフレット並びに、厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html)をご参照ください。
厚生労働省提供のリーフレット
ワクチンの有効性や安全性について
ワクチンの有効性や安全性については、厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンの有効性・安全性についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html)(新型コロナワクチンQ&Ahttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_qa.html)をご参照のうえ、医師からワクチンについて十分説明を受け、ご本人の同意の上で接種を受けてください。
予診票の発行を希望される場合
下記に該当される方には、予診票を発行しますので、健康増進課までご連絡ください。
(1)予診票を紛失された方
(2)9月以降に転入された方
窓口に来る方の身分証明ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※本人、同一住所のご家族以外の方が申請する場合は「委任状(pdf 352 KB)」が必要です。