茨城町トップ
> くらし・手続き
> 緊急災害情報
> 新型コロナウイルス感染症関連情報
> 新型コロナウイルス感染症・新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
> ワクチン接種の概要> ワクチンの副反応について
ワクチンの副反応について
現在、接種が進められている新型コロナワクチンでは、下記のとおり接種後に副反応が起こる場合があります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復していることが報告されています。また、若年男性に発症する可能性のある武田/モデルナ社製ワクチン接種後の心筋炎・心膜炎については、こちら(10代・20代の男性の方及び保護者の方へお知らせ(新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について))をご覧ください。

主な副反応

予防接種健康被害救済制度について
一般的にワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が生じる可能性があります。なかでも、病気になったり障害が残ったりするほどの健康被害については、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じた場合に、予防接種法に基づく救済(医療費や障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの予防接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済(医療費や障害年金等の給付)が受けられます。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページはこちら(新しいウィンドウが開きます)
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じた場合に、予防接種法に基づく救済(医療費や障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの予防接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済(医療費や障害年金等の給付)が受けられます。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページはこちら(新しいウィンドウが開きます)
掲載日 令和3年8月12日
更新日 令和3年11月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康増進課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
420 421 422 423 424 425 464
)
直通電話:
029-240-7134
FAX:
029-240-7130
(メールフォームが開きます)