令和7年度茨城町職員採用試験【後期日程】
あなたも茨城町職員の一員となり、共にこの町の未来をつくりませんか。
試験実施案内(概要)
募集職種等 |
試験区分・職種 | 受験資格 |
---|---|---|
事務職 |
次の要件をすべて満たすこと (1)平成2年4月2日以降に生まれた人 (2)学校教育法による高等学校以上を卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みである人(※1) |
|
事務職 |
次の要件をすべて満たすこと (3) 次の1または2のいずれかに該当する人 1 令和7年3月31日時点で、民間企業等(※2)に常勤職員として情報システムの開発・管理・運営に関する実務経験(※3)を通算して3年以上有している。 2 独立行政法人情報処理推進機構が行う情報処理技術者試験において「応用情報技術者試験」以上のレベルの試験(※4)に合格している。 |
|
土木職 |
次の要件をすべて満たすこと (1)平成2年4月2日以降に生まれた人 (2)学校教育法による高等学校以上を卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みである人(※1) (3)次の1から3のいずれかに該当する人 1土木に関する専門課程を履修(専攻)し、高等学校以上を卒業している者(卒業見込を含む) 2土木施工管理技士(級は問わない)の資格を有している。 3令和7年3月31日時点で、民間企業等※2に常勤職員として土木に関する実務経験※3を通算して3年以上有している。 |
|
消防職 |
次の要件をすべて満たすこと (1)平成13年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 (2)学校教育法による高等学校以上を卒業または令和8年3月31日までに卒業見込みである人(※1) (3)茨城町内に居住し得る人 |
|
※1今年度、前期試験を申込んだ方は受験できません。 ※2民間企業等とは、会社、公益法人、NPO法人、その他団体です。※3同一の企業等で1年間以上の勤務がある場合のみ実務経験として通算できます。1年未満の勤務期間は通算できません。 ※4対象の試験は、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験、情報処理安全確保支援士試験です。 |
||
試験日 |
第1次試験 … 令和7年11月23日(日曜日)
第2次試験 … 令和7年12月20日(土曜日) または 12月21日(日曜日)のいずれか1日
第3次試験 … 令和8年1月17日(土曜日) または 1月18日(日曜日)のいずれか1日 |
|
試験会場 |
茨城町役場 本庁舎(茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地)または茨城町消防本部(茨城町小堤1736番地5) |
|
試験内容 |
第1次試験 … 職務能力試験、職務適応性検査、論文(作文)試験 第2次試験 … 個別面接試験、体力適性検査(消防職のみ) 第3次試験 … 個別面接試験 |
|
受付期間 |
令和7年10月6日(月曜日)から令和7年11月7日(金曜日)午後5時15分まで |
|
問い合わせ先 |
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地 茨城町総務部総務課 人事グループ 電話番号 029-240-7125(直通) |
申込方法【令和7年10月6日(月曜日)から申込可能です】
受験申込は、『いばらき電子申請・届出サービス』で受付ます。郵送や持参での申込の受付は原則として行いませんのでご注意ください。
なお、受付期間中は 24時間いつでも申請可能ですが、システム管理のため一時的に利用できない場合があります。期間に余裕を持って申込してください。
1いばらき電子申請・届出サービスを開く
- 「いばらき電子申請・届出サービス【茨城町】」にアクセスし「令和7年度 茨城町職員採用試験【後期日程】」を選択してください。
「いばらき電子申請・届出サービス【茨城町】」の利用者登録をせずとも、申込が可能です。
【インターネット側PC用直接リンクURLサイトURL 】
https://apply.e-tumo.jp/town-ibaraki-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76619
【スマートフォン等用QRコード】
2いばらき電子申請・届出サービスでメールアドレスを入力する
- 「令和7年度 茨城町職員採用試験【後期日程】」を選択後、画面指示に従ってメールアドレスを入力してください。必ず連絡が取れるメールアドレスを指定してください。
- 送信後、入力したメールアドレスに、【連絡先アドレス確認メール】が送信されます。メール内のURLから申込フォームへ進んでください。
3申込情報入力から申込完了まで
- 申込フォームから、必要事項を入力してください。また、以下の書類については、データでの添付してください。
※データでの添付ができない場合には、『いばらき電子申請・届出サービス』での申込後、添付できなかった証明写真等を、郵送してください。郵送をする際は、封筒に「職員採用試験申込添付書類在中」と記載し、書類の写しの余白に黒鉛筆で申込後に付番される整理番号を記入のうえ、上記問い合わせ先まで郵送してください。
書類 | 備考 |
証明写真 |
gif、png、jpeg、jpgのいずれかで添付 ・縦40mm~45mm程度、横30mm~35mm程度サイズ ・申込3ヶ月以内に撮影したもの ・本人単身胸から上が写っているもの |
資格等を証明する書類(写し) |
Word、Excel、PDF、gif、png、jpeg、jpg等で添付 【事務職(ICT・デジタル)】 情報処理技術者試験合格証書 独立行政法人情報処理推進機構が行う情報処理技術者試験において「応用情報技術者試験」以上のレベルの試験に合格している方。 (対象試験は茨城町職員採用試験実施案内をご確認ください) 【土木職】 土木施工管理技術検定合格証明書 【全職種】 ・心身に障害を有する方は、その内容がわかる書類(身体障害者手帳等) ・申し込みフォーム欄内に学歴、職歴及び資格を記入しきれない方(任意様式) |
- 全ての入力を終えたら、ページ下部にある「確認へ進む」を押してください。
- 申込確認画面に移ったら、入力内容の誤りがないか確認の上、「申込む」を押してください。(ページ下部には、入力した内容をPDFでダウンロードできる機能があります。)
- 申込み完了後は、整理番号・パスワードが発行されますので、必ず控えてください。整理番号が取得できていない場合、申込が完了していませんのでご注意ください。
- 最初に登録したメールアドレスに「【茨城町】職員採用試験申込完了通知メール」が送信されますので、破棄せず保存してください。
※「【茨城町】職員採用試験申込完了通知メール」に記載されたURLから整理番号・パスワードを入力すると、申込内容照会を行うことができます。
3受験票の取得
- 申込が受理された受験者には、申込期間終了後に、受験票のダウンロードを指示する通知を送信します。
- メール内にあるURLから、「申込内容照会」ページに入り、申込時に取得した「整理番号・パスワード」を入力してください。
-
ログイン後、「返信添付ファイル」欄に受験票ファイルがあることを確認し、ダウンロード・印刷をしてください。受験票は試験当日の受付時に確認をします。
なお、ダウンロードを指示する通知は、いばらき電子申請・届出サービスに登録されたメールアドレスあてに送信します。
※11月17日(月曜日)までにメールが届かない場合は、上記問い合わせ先までお問合せください。
受験申込手順の詳細については、令和7年10月6日(月曜日)以降に公開します。