認定こども園・保育園・幼稚園などの年度途中入所申込み
令和2年度の年度途中入所申込みについて
入所を希望される方は、茨城町より認定を受ける必要があります。
申込みの際は、必ず入園案内をご確認ください。
認定について
【1号認定】 教育認定
お子さまが満3歳以上で、教育を希望する場合
【2号認定】 保育認定
お子さまが満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する場合
【3号認定】 保育認定
お子さまが0・1・2歳で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する場合
【1号認定】幼稚園や認定こども園(幼稚園部分)を希望する場合
<手続きの流れ>
- 入所を希望する施設をあらかじめ見学し、利用希望月の前月中旬までに施設に申込みます。
- 茨城町が認定手続きを行い、認定証(1号)を交付します。
- 施設の利用を開始します。
【2・3号認定】保育園や認定こども園(保育園部分)などを希望する場合
保護者全員が、以下のような「保育の必要な事由」に該当することが必要です。
- 月に64時間以上の就労を常態としていること
- 病気や怪我または心身に障がいがあること など
<手続きの流れ>
- 入所を希望する施設をあらかじめ見学し、利用希望月の前月10日(10日が土・日曜日、祝日の場合は翌開庁日)までに茨城町に申込みます。
- 内定後、茨城町が認定手続きを行い、認定証(2・3号)を交付します。
- 入所にあたっての利用調整を行います。
- 施設の利用を開始します。
クラス年齢
令和2年4月1日現在の年齢でクラスが決まります。
年度途中で誕生日を迎えてもクラスは変わりません。
クラス年齢 | 生年月日 |
---|---|
0歳児 | 平成31年(2019年)4月2日~ |
1歳児 | 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日 |
2歳児 | 平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日 |
3歳児 | 平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日 |
4歳児 | 平成27年(2015年)4月2日~平成28年(2016年)4月1日 |
5歳児 | 平成26年(2014年)4月2日~平成27年(2015年)4月1日 |
提出書類について
茨城町にお住まいの方で町内の幼稚園・保育園・認定こども園に入所ご希望の方は、以下の提出先へそれぞれ必要書類を提出してください。
- 1号認定 ・・・ 提出先:希望する施設
- 2・3号認定・・・ 提出先:私立 → こども課、 公立 → 学校教育課
※2・3号認定希望の方で、次に該当する方はこども課へ提出をお願いします。- 希望施設に私立と公立の両方がある場合
- 町外の保育施設(公立含む)を希望する場合
<1号認定での利用>
教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(様式第1号) (PDF:173.5KB)
-
【記載例1号認定】教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(様式第1号) (PDF:454.9KB)
※町内在住で町外施設を希望する場合 教育・保育給付認定申請書(様式第2号) (PDF:173.6KB)
-
【記載例1号認定】教育・保育給付認定申請書(様式第2号) (PDF:456.5KB)
※町外在住で町内施設を希望する場合 利用申込書(茨城町以外にお住まいの方) (PDF:456.9KB)
<2・3号認定での利用>
教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(様式第1号) (PDF:173.5KB)(PDF 174 KB)
【記載例2・3号認定】教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(様式第1号) (PDF:466KB)
家庭状況及び入所児童に関する調書(表面),生育歴(裏面) (PDF:170.6KB)
入所児童(乳児) に関する調書(表面),施設までの通所状況(裏面) (PDF:98.5KB)
保育利用に関する確認票及び同意書 (PDF:172.3KB)
就労証明書及び就労状況申告書 (PDF:174.3KB)
【記入例】就労証明書及び就労状況申告書 (PDF:420.8KB)
就労確約書(求職活動の方用) (PDF:100.2KB)
広域入所(2・3号認定の場合)について
茨城町に住んでいる方が茨城町外の保育施設を利用することや、茨城町外に住んでいる方が茨城町の保育施設を利用することを、広域入所といいます。広域入所には要件がありますので、お早めに茨城町こども課(またはお住まいの市町村の保育担当課)までご相談ください。また、どの自治体でも自市町村内のお子さま優先ですので、入所できる可能性は低くなることをあらかじめご承知おきください。
茨城町外に住んでいる方が、茨城町へ転入予定として入所の申込みをする場合は、申込書類一式と併せて、以下の書類も必要となります。
転入に関する申立書(茨城町へ転入する方) (PDF:136.9KB)
転入に関する申立書(茨城町から転出する方) (PDF:123.5KB)
- 茨城町内の住所が分かる書類(住宅の売買契約書・工事請負契約書の写しやアパートの賃貸借契約書の写し)
※保護者の実家(お子さまの祖父母宅)等に転入する場合は、世帯主の方より申立書の「同居予定申立書」に記入いただき提出してください。
掲載日 令和2年12月12日
更新日 令和3年1月8日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 こども課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
116 117 118
)
直通電話:
029-240-7144
(メールフォームが開きます)