このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップくらし・手続き防災・消防・安全防災原子力関係> 令和7年度「原子力と放射線の基礎知識普及・啓発講座」のご案内について

令和7年度「原子力と放射線の基礎知識普及・啓発講座」のご案内について

概要

県では、原子力と放射線の基礎知識について、正確な知識の普及啓発と放射線に対する不安の軽減を図るため、「原子力と放射線の基礎知識普及・啓発講座」を実施しています。

pdfチラシ(pdf 534 KB)

講座について

講座内容について

(1)講演内容

  • 原子力と放射線の基礎知識(放射線による健康への影響等)  ※希望により調整可

(2)講座時間

     原則1時間程度

諸条件

(1)受講対象

      原則20人以下の団体(参加者が20人より多い場合は要相談)

(2)実施時期

      令和7年10月下旬から令和7年2月中旬頃まで

(3)実施方式・実施場所

      対面形式(公民館・コミュニティセンターなど)

(4)受講料

      無料

(5)講座の活用例

      自治会向け勉強会など柔軟に対応可能

 

※詳細な日程・場所等については、調整した上で決定する。

3.申し込み方法

下記問い合わせ先、または総務課(2階15番窓口)にご連絡ください。

その後、下記問い合わせ先の担当者が、詳細の日程・場所等を調整いたします。

4.申込書の送付先及び問合せ先

〒310-0026

水戸市泉町2-2-33  水戸泉町ビル3階 

名鉄観光サービス株式会社水戸支店  担当:徳田

TEL:029-221-4528

E-mail:atsushi.tokuda@mwt.co.jp


掲載日 令和7年10月8日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 総務課 防災・危機管理
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111 内線 217
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています