令和7年度(令和6年分)町民税・県民税申告と所得税の確定申告について
町民税・県民税申告と所得税の確定申告を次のとおり実施します。
当日は「受付票」と引き換えで整理券をお渡しします。事前に記入してお持ちください。
(重要)注意点
申告受付期間は、役場玄関の開扉時間が変更となります
- 申告期間中、役場玄関は午前8時に開扉します。
時間指定の整理券を当日配布します
- 受付票と引き換えで申告開始時間の目安を記載した整理券をお渡しします。時間になりましたら待合室へお越しください。(状況により、案内時間が前後する場合があります。)
- 待合室の席数は最小限にしていますので、時間までは車中待機等にご協力ください。
収支内訳書や帳簿、医療費控除の明細書を作成していない場合は申告相談を受け付けできません。必ず集計・作成してからご来場ください
- 事業所得(営業・農業)、不動産所得を申告される方は、収支内訳書または帳簿等を作成してください。
- 医療費控除を申告される方は、医療費控除の明細書を作成してください。
- 医療費控除の明細書(PDF)
期間
令和7年2月13日(木曜日)~3月17日(月曜日)
(土曜日・日曜日・祝日を除きます。ただし、3月2日(日曜日)は実施します。)
※2月13日(木曜日)及び2月14日(金曜日)は給与所得者と年金受給者の還付申告のみ受付します。
日程
混雑を緩和するために、地区により申告日を設けています。地区別の日程は以下のとおりですが、都合の合わない方は別の日に申告することも可能です。
例年、申告相談初日と、毎週月曜日は混雑する傾向にあります。時間帯は、午前8時から10時30分頃までが混雑する傾向にあります。
日曜日は期間中最も混雑します。長時間お待ちいただく可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
指定日 | 対象者・地区 |
2月13日(木曜日) | 給与所得者・公的年金所得者の還付申告 |
2月14日(金曜日) | 給与所得者・公的年金所得者の還付申告 |
2月17日(月曜日) | 木部・飯沼・上飯沼・下飯沼 |
2月18日(火曜日) | 下土師・奥谷・越安 |
2月19日(水曜日) | 蕎麦原・駒渡・野曽・南栗崎・南川又 |
2月20日(木曜日) | 矢頭・谷田部 |
2月21日(金曜日) | 長岡・植農・三島 |
2月25日(火曜日) | 前田・小鶴 |
2月26日(水曜日) | 桜の郷・馬渡・近藤・常井 |
2月27日(木曜日) | 大戸 |
2月28日(金曜日) | 町内全地区 |
3月2日(日曜日) | 平日に来られない方 |
3月3日(月曜日) | 小幡・下座・生井沢・南島田 |
3月4日(火曜日) | 秋葉・神谷・下雨ヶ谷・上雨ヶ谷・鳥羽田 |
3月5日(水曜日) | 小堤・駒場・神宿・海老沢 |
3月6日(木曜日) | 城之内・宮ヶ崎・網掛 |
3月7日(金曜日) | 上石崎 |
3月10日(月曜日) | 中石崎・若宮 |
3月11日(火曜日) |
下石崎 |
3月12日(水曜日) |
町内全地区 |
3月13日(木曜日) |
町内全地区 |
3月14日(金曜日) |
町内全地区 |
3月17日(月曜日) |
町内全地区 |
時間
受付・整理券配布:午前8時~正午、午後1時~午後4時
申告相談:午前8時40分~正午、午後1時~午後4時
※正午から午後1時までは、受付および申告相談を休止します。
会場
茨城町役場 2階 第2・3会議室
お願い
- 待ち時間短縮のため、事前に書類の整理・計算をしてください。医療費控除を申告する方は「医療費控除の明細書」を記入し持参してください。
- 医療費控除の明細書(PDF)
次のいずれかに該当する方は、水戸税務署等での申告をお願いします
- 土地・建物の売却による譲渡所得(公共事業のためではなく、個人や会社に売却したもの)
- 株式などの売却による譲渡所得
- FX(外国為替証拠金取引)や先物取引による所得
- 仮想通貨の譲渡による所得
- 住宅借入金等特別控除(初回)や住宅関連特別控除(増改築、特定改修、認定住宅新築等)
- 外国税額控除
- 雑損控除
- 青色確定申告(持参された作成済み決算書等を基に、確定申告書のみを作成することもできません)
- 相続税申告、贈与税申告、消費税申告
その他、相談内容により水戸税務署へご案内させていただく場合があります。
掲載日 令和7年1月6日
更新日 令和7年1月7日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 税務課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)