このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

健康診査

育児相談のご案内 保健福祉部 健康増進課
赤ちゃんのいらっしゃるご家庭の皆さん♪ 茨城町子育て世代包括支援センター「にこ☆きら」 では、お子さんが生後3~4か月頃と生後8~9か月頃に育児相談を実施しています。 この機会にお子さんの身長・体重を確認し、育児についての疑問や不安を解消し...
ごっくん(離乳食)教室 保健福祉部 健康増進課
保健センターで実施するごっくん(離乳食)教室のご案内♪ お子さんが生まれてから5、6か月を過ぎたころですね。離乳食をそろそろ始めようかなと思いつつも、なかなか手をつけられない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ごっくん教室では離乳食につ...
5歳児健康診査 保健福祉部 健康増進課
令和4年度 5歳児健康診査のお知らせ 5歳児健康診査では、保護者の方と、幼稚園・保育園・こども園・町が連携して、お子さんが安心して園生活を送り、小学校入学を迎えることができるようお手伝いさせていただきます。 園での生活に心配がある…子育てに...
3歳児健康診査 保健福祉部 健康増進課
令和4年度 3歳児健康診査のお知らせ 3歳頃は、身体の発育とともに、精神面や社会面の発達する時期です。 お子様の成長を確認するためにも必ず健康診査を受診しましょう。 実施日程と対象者 3歳児~4歳未満児を対象に実施します。 (該当者には実施...
2歳児歯科検診 保健福祉部 健康増進課
令和4年度 2歳児歯科検診のお知らせ お子様のむし歯予防に重点を置き、歯科医師による歯のチェック、歯みがき指導などを行います。 実施日程と対象者 2歳児を対象に実施します。(該当者には通知でお知らせします。) 実施日 対象者 令和4年4月...
1歳6か月児健康診査 保健福祉部 健康増進課
令和4年度 1歳6か月健康診査のお知らせ 1歳6か月の頃は、一人歩きができるようになったり、簡単な単語が話せるようになったりと成長・発達の面で節目の大切な時期となります。必ず健康診査を受診しましょう。 実施日程と対象者 1歳6か月児~2歳未...

最近チェックしたページ