茨城町運動公園のご案内
運動公園からのお知らせ
運動公園内児童広場内の遊具解体工事実施に伴う安全対策のため、令和7年3月11日(火曜日)から令和7年3月12日(水曜日)の期間、ターゲットバードゴルフ場の貸出を休止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
※状況によっては期間が延長になる可能性もございます。ご来園前にホームページ、お電話等での事前確認をおねがいします。
茨城町運動公園について
- 開園時間 午前 8時30分
- 閉園時間 午後10時(令和6年12月~令和7年3月の夜間利用はテニスコートのみ町内小中学生団体の予約ができます。)※ナイター予約が無い場合は午後5時となります。
- 休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日のときは翌日)
【お問合せ先】
茨城町運動公園管理事務所
〒311-3106 茨城県東茨城郡茨城町越安1397
電話 029-292-6458
- 各施設の利用予約については、管理事務所へお問合せください。
- 野球場は「硬式」の貸出はしておりません。※フェンス等防球対策が不十分であるため。
- 各施設の利用にあたり、ラケットやグラブ、ボール等の貸出用品はありませんので、各自でご用意ください。
- 台風や降雪時、荒天の場合は全施設臨時休園になる場合がありますので、お問合せのうえご来園ください。
- 犬の散歩時は、ターゲットバードゴルフコース等には入らないようお願いします。
- 利用時間には、準備・後片付け・貸出物品(鍵やクランク等)の返却等に要する時間を含みます。利用時間内に管理事務所まで貸出物品(鍵やクランク等)を返却されますよう、ご協力をお願いいたします。
- できるだけ多くの方にご利用いただけるよう、予約のキャンセルはお早めにご連絡ください。
- スパイクシューズを履いている方は公園内(事務所外)にあるトイレをご利用ください。
- スパイクシューズを履いている方で事務所に入室(受付、自動販売機利用等)する場合はスリッパに履き替えて下さい。
茨城町運動公園へのアクセス
- 茨城町運動公園への詳しいアクセスについては「いばらきデジタルまっぷ」をご活用ください。
予約受付(屋内プールは除く)
予約受付については、以下のとおりとなります。都合により施設の休園や利用条件の変更もございます。あらかじめご了承ください。
- 電話での施設利用の受付は、午前8時30分から午後5時15分までとさせていただきます。
- 利用希望日の1ヶ月前が休園日の場合は、翌開園日が予約開始日となります。
- 予約期間
- 利用希望日の1ヶ月前から予約を受け付けます。
- 施設が空いている場合は、当日受付も行います(ただし、野球場及びテニスコートの夜間使用【午後5時以降】は除く)。
- 野球場及びテニスコートの夜間使用【午後5時以降】の受付については、利用希望日の前日午後5時15分までとさせていただきます。
- 11月から3月までのテニスコート夜間使用は当面の間町内小中学生の団体のみとなっております。
屋内プール
利用要件
- 水着、プールキャップを必ず着用してください。
- プールが利用できる年齢は4歳(幼児)からになります。
- 小学6年生までのお子様がプールを利用する場合には、一緒にプールに入る保護者(プールキャップ・水着着用)の付添いが必要となります。
- プールに入る時は、腕時計・眼鏡・貴金属(指輪・ネックレス・ブレスレット・ビアス等)は必ずはずしてください。
- 整髪料・化粧・マニュキア(付け爪を含む)等はよく落としてからプールに入ってください。(湿布・絆創膏等は剥がしてください。)
- 衛生管理上、おむつ(水遊び用も含む)を使用している方のプール利用はできません。
- 入墨やタトゥーを施している方の利用は固くお断りいたします。
- プールに入る前やトイレの使用後などは衛生管理のため、必ず更衣室内のシャワーを使って体や水後をきれいに洗ってください。
- 飛び込みやおぼれたマネは絶対しないでください。
- プールサイドは滑りやすくなっております。走ったりふざけたりしないでください。
- 施設内でのケガについては応急措置以外の責任を負いかねます。
- 私物の紛失や盗難に関しまして責任を負いかねますので、貴重品等は各自で管理してください。
- 酒気を帯びた方は、入場できません。
- 遊泳時間は、更衣室退室時間の(更衣室利用状況もありますので、遅くても)15分前までとなります。
- 水分補給以外の飲食物やスマホ(携帯電話を含む)、ビデオカメラ、カメラ等の持ち込みや使用はできません(但し、スマホについては受付にて許可を得た方はプール脇の休息室までの持込み可)。
- プール室内へは、ゴーグル、タオル(バスタオルを含む)、水分補給用水筒やペットボトル等以外は持ち込み禁止です。
- プール内の撮影は、内部ではもちろん、外部からの撮影も禁止です。
- プール施設内(シャワー室も含む)でのシャンプーや石鹼等の使用は禁止です。
- フードの付いた水着や、ファッションや日焼け防止を目的とした水着、ビキニ、フリル、装飾の多い水着は危険なため利用は禁止です。(ラッシュガードについては都度注意します)
- 露出の多い水着(ふんどしやティーバック等不適切と思われる水着)の利用はできません。
- コースを問わず遊泳中には、痰(たん)や鼻水、唾(つば)をプール内に絶対吐き出さないこと。止むを得ず吐き出す場合は、プールコースそばのスリットに出し、きれいに洗い流してください(遊具ではありません)。
- 屋内の備品(ビート板・ソフトブイ等)の用具については目的以外での使用はお止めください。
- 屋内プールはレジャープールではありませんので大声で騒ぐ、悪ふざけ、他の利用者への妨げになる行為(遊泳コースなどで横に移動する行為や泳ぐ、水中での前方や後方への回転、クイックターン等)は禁止です(プール内の壁伝いでの移動は可)。
※小学6年生までのお子様がプールを利用する場合には、安全管理・事故防止のため、一緒に入ってお子様を見守る保護者の付き添いが必要です。なお、保護者1名の付添いにつき、お子様3名までの利用とさせていただきます。
但し、複数のお子様が異なったスイミングコースで同時に泳ぐような場合には、それぞれのスイミングコースに付添いが必要となります。(大人の方は水着を着用し、必ず入水してください。)
なお、身長が130cmに達していない小学生以下の児童につきましては、安全管理上「浅いコース」のみの利用となります。
時間 | 利用時間(更衣室含め) | 内容 |
9:30~12:00 ※12:00には更衣室から退出してください。 |
2時間30分 | ご利用時間 |
12:00~13:00 | 1時間 | 消毒作業等 |
13:00~16:00 ※16:00には更衣室から退出してください。 |
3時間 | ご利用時間 |
16:00~16:30 | 30分 | 消毒作業等 |
(注意)
- 町内学校プール授業等が優先されますので、プール授業が入っている場合は利用できません。
- 時間途中から入った場合でも、退出時間で利用終了となります。
- ご利用時間をまたいでの再入場はできません。(一日1度の利用)
- 終了時間の15分前になったら、プール利用の終了を周知するため、お声がけをさせていただく場合があります。
※準備等の都合上、入退出時間を変更させていただく場合があります、ご協力をお願いします。
※雷の接近により落雷の恐れがある場合・地震の影響での施設機器等の不具合発生、また、プール利用者の混雑状況等により入場を控えていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。(一時待機や利用中止)
※プールの運営上の各種トラブル(水質や器具の不都合等)、感染症対策(コロナ・インフルエンザ等の感染症緊急指示)等により、止むを得ず臨時休業する場合があります。その際は、駐車場から運動公園事務所への通路等への看板設置、茨城町運動公園ホームページへの掲載によりお知らせ致しますのでご理解とご協力をお願いします。
3月プール予定
〇その他
- 水分補給は休息室で行ってください。水分補給以外の飲食物の持ち込みはお断りしております。
- ご利用中、定期的にプールの換気を行います。あらかじめご了承ください。
- プールエリアや休息室での会話は極力お控えください。
- 体調が悪い方は利用をお控えください。
- 安全管理・事故防止のため、プール監視員の指示には必ず従ってください。
各施設の利用料金
- 広域市町村(水戸市・ひたちなか市・石岡市・かすみがうら市・行方市・笠間市・那珂市・大洗町・城里町・小美玉市・東海村)は、町内料金にてご利用いただけます。
- 利用料金については下記の料金表をご覧ください。
各施設のご案内
※現在、児童広場の遊具及びこどもプールは経年劣化のため、使用を停止しております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
各種申請書
各種大会またはイベント等のご利用には、使用許可申請書の提出が必要です。
※申請書は利用予定日の14日前までに提出してください。(ファックス可)
【提出先】 茨城町教育委員会 生涯学習課
- ファックス番号 :029(292)8032