ワンストップ特例申請のオンライン申請をご活用ください!
2024年分のワンストップ特例申請は受付終了しています。
2025年分のワンストップ特例申請のオンライン受付は2月上旬開始を予定しています。
ワンストップ特例申請はオンラインでも受付しております!
令和5年9月より、茨城町ではワンストップ特例申請のオンライン申請が可能となりました。
紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、オンラインで申請を完了させることが可能です。
しかしながら、当町では、受領証明書やワンストップ特例申請の発行と合わせて、オンラインワンストップのシステムと連携しており、寄附をいただいてから10日程度のお時間をいただいております。大変ご迷惑をお掛けしますが、申請に当たっては、少し期間を開けてから行っていただきますようお願いいたします。
また、年末年始の申し込みが増加する時期については、連携日程をこのホームページにてお知らせいたします。
注)「ワンストップ特例申請」のオンライン手続きには、「マインナンバーカード」とデジタル庁提供の「マイナポータルアプリ」が必要となります。
注)オンライン申請手続きをするためには、「自治体マイページ」の登録(無料)が必要となります。
注)これまで通り、紙でのワンストップ特例申請の受付も可能です。様式などの詳細はこちら
オンラインワンストップ特例申請とは
ワンストップ特例申請をオンラインで行えるサービスです。
紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、「自治体マイページ」から、オンラインで申請を完了することが可能です。
また、寄附で利用したポータルサイトに制限はなく、すべての寄附がオンラインワンストップ特例申請の対象です。
「自治体マイページ」とは
「自治体マイページ」とは、茨城町に寄附したふるさと納税の情報を管理できる寄附者個人の専用ページです。自治体マイページは株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
注)株式会社シフトセブンコンサルティングは、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスが利用可能な「プラットフォーム事業者」として主務大臣認定を2021年10月に取得しています。
寄附者情報の確認
複数自治体への寄附を行っていても、寄附した自治体ごとに寄附日や金額などを確認することができます。
注)自治体マイページを利用している自治体に限ります。
申請期限
ワンストップ特例申請の申請期限は、寄附した翌年の1月10日までとなります。
各種情報の変更
引っ越しなどで住所が変わった場合でも、自治体マイページから自治体への変更届を提出できます。申請期限は、寄附翌年の1月10日までとなります。
寄附金証明書XMLデータの取得
e-Taxに必要な寄附金受領証明書XMLがダウンロード可能です。
各種申請書のダウンロード
ワンストップ特例申請受付済書や不備通知書などのPDFがダウンロードが可能です。
「さとふる」から寄附をされた方へ
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から、ご寄附いただいた方は、「さとふるアプリdeワンストップ申請」がご利用いただけます。
詳しくは「さとふる」のホームページをご確認ください。「さとふる」のホームページはこちら(新しいウィンドウが開きます)
注)「さとふるアプリdeワンストップ申請」で申請いただいた寄附については、「自治体マイページ」から重複して申請することはできません。
注)「さとふるアプリdeワンストップ申請」および「さとふる」に関するご質問は株式会社さとふるへお問い合わせください。(お問い合わせには会員登録が必要になる場合があります)