令和5年4月23日(日)は茨城町長選挙及び茨城町議会議員補欠選挙の投票日です
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
- 投票日
- 期日前投票
- 投票所入場券
- 立候補者届出者
- 氏名等掲示
- 選挙公報
- 投票できる方
- 茨城町の選挙人名簿に登録されている方で、他市町村に滞在している方の不在者投票
- 郵便等による不在者投票
- 指定病院等における不在者投票
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をされている方の特例郵便等投票
- 期日前投票の投票状況について
- 当日投票の投票状況について
- 開票について
- 開票状況について
投票日
日時:4月23日(日曜日)
時間: 午前7時から午後6時まで
場所:投票所入場券記載の各投票所
期日前投票
投票日当日に所用等のため投票できない方は、期日前投票により投票することができます。
投票所 | 期間 | 時間 |
---|---|---|
茨城町役場 | 4月19日(水曜日)~4月22日(土曜日) | 午前8時30分~午後8時 |
イオンタウン水戸南 (フードコート内) |
午前10時~午後8時 |
※混雑を避けるため、事前に入場券裏の宣誓書を記載してから会場にお越しください。
投票所入場券
投票の際は、投票所入場券をご持参ください。
投票所入場券は、世帯単位で封書にて郵送しております。住所、氏名、投票所名を確認のうえ、投票をする日まで大切に保管してください。
投票所入場券が未着の場合または何らかの事情で紛失した場合でも、選挙人本人であることが確認できれば投票することができますので、投票所の係員に申し出てください。
※最近、茨城町内で住所を変更した方は、今までの投票所(入場券記載の投票所)で投票していただきます。
立候補者届出者
氏名等掲示
選挙公報
投票できる方
- 平成17年4月24日以前に生まれた方
- 令和5年1月17日までに茨城町の住民基本台帳に記載され、引き続き3か月以上町内に住んでいる方
※投票日前に茨城町から他の市町村へ転出された方は、この選挙では投票できません。
茨城町の選挙人名簿に登録されている方で、他市町村に滞在している方の不在者投票
長期出張中など、何らかの用務のため選挙期間中に茨城町で投票できない方は、不在者投票制度を利用することにより滞在先の選挙管理委員会において投票することができます。
宣誓書(投票用紙等請求書)(xlsx 17 KB)をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、茨城町選挙管理委員会(〒311-3192 茨城町大字小堤1080番地)まで郵送により提出してください。記入方法については、
宣誓書(投票用紙等請求書)記入例(xlsx 18 KB)を参照してください。
滞在先の住所へ投票用紙一式を郵送しますので、それをお持ちになり、滞在先の選挙管理委員会において投票をしてください。
なお、不在者投票の場所及び受付時間については、滞在先の選挙管理委員会へご確認ください。
【PDF版】
郵便等による不在者投票
郵便等による不在者投票は、身体に重度の障害があって投票所に行けない方が、郵便等により投票をすることができる制度です。この制度を利用するには、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付の申請が必要です。申請書の審査等に時間がかかる場合がありますので、制度のご利用を考えている方は、お早めに茨城町選挙管理委員会(役場総務課内)までお問い合わせください。
※郵便等による不在者投票の投票用紙の請求期限は4月19日(水曜日)必着です。
手帳等の種類 |
障害の部位 |
等級 |
---|---|---|
身体障害者手帳 |
両下肢・体幹・移動機能の障害 |
1級又は2級 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害 |
1級又は3級 |
|
免疫・肝臓の障害 |
1級から3級 |
|
戦傷病者手帳 |
両下肢・体幹の障害 |
特別項症から第2項症 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害 |
特別項症から第3項症 |
|
介護保険被保険者証 |
要介護状態区分 |
要介護5 |
郵便等による不在者投票の代理記載制度
上記の郵便等による不在者投票をすることができる方で、下表の要件に該当する方は、あらかじめ茨城町選挙管理委員会に届け出た方(選挙権を有する方に限る。)に投票に関する記載をさせることができます。詳細は、茨城町選挙管理委員会までお問い合わせください。
手帳の種類 |
障害の部位 |
等級 |
---|---|---|
身体障害者手帳 |
上肢・視覚 |
1級 |
戦傷病者手帳 |
上肢・視覚 |
特別項症から第2項症 |
指定病院等における不在者投票
都道府県選挙管理委員会が指定する、指定病院等に入院(入所)している場合、施設内で投票することができます。詳細は、各施設にお問い合わせください。
参考:茨城県選挙管理委員会が指定する不在者投票施設一覧(新しいウィンドウが開きます)
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をされている方の特例郵便等投票
新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養をしている方は、特例郵便等投票ができます。
外出自粛要請等の措置にかかる期間が、選挙期間(告示の翌日から選挙当日)にかかると見込まれる次の対象となる方が該当になります。
【対象となる方】
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第44条の3第2項又は検疫法第14条第1項第3号の規定による外出自粛要請を受けた方
- 検疫法第14条第1項第1号又は第2号に掲げる措置(隔離・停留の措置)により宿泊施設内に収容されている方
【特例郵便等投票】
特例郵便等投票について(pdf 183 KB)
投票用紙の請求手続について(pdf 262 KB)
投票手続について(pdf 242 KB)
特例郵便等投票請求書及び記載例(pdf 126 KB)
宛名表示(料金受取人払)(pdf 155 KB)
「外出自粛要請等の書面」が交付されていない場合は、その旨を理由を付して「請求書」にご記載いただければ、当該書面の添付がなくても投票用紙等を請求することが可能です。ただし、請求を受けた選挙管理委員会が、保健所や検疫所から情報提供を受けて、特例郵便等投票の対象者であることを確認できることが条件です。
具体的には、「(a)感染症法に基づく医師の発生届の対象者(65歳以上の方、入院を要する方、重症化リスクがあり治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する方、妊婦の方)、(b)宿泊療養施設に入所中の方、(c)医療機関を受診せず自ら検査キットで陽性を確認し、陽性者情報登録センター等(新しいウィンドウが開きます)に登録した方」です。
※特例郵便等投票の、投票用紙の請求期限は4月19日(水曜日)必着です。
制度の詳細は、総務省HP(新しいウィンドウが開きます)を確認してください。
期日前投票の投票状況について
- 選挙人名簿登録者数
男 | 女 | 合計 |
---|---|---|
13,096人 | 13,358人 | 26,454人 |
月日 | 曜日 | 茨城町役場 |
イオンタウン 水戸南 |
合計 |
投票数 累計 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | ||||
4/19 |
水 |
167 | 171 | 338 | 78 | 112 | 190 | 528 | 528 |
4/20 | 木 | 224 | 241 | 465 | 142 | 202 | 344 | 809 | 1,337 |
4/21 | 金 | 379 | 439 | 818 | 204 | 306 | 510 | 1,328 | 2,665 |
4/22 | 土 | 453 | 539 | 992 | 408 |
541 |
949 | 1941 | 4,606 |
選挙人名簿登録者数 | 26,454人 | 投票率(暫定) |
17.41% |
当日投票の投票状況について
男 | 女 | 合計 |
---|---|---|
12,866人 | 13,163人 | 26,029人 |
投票者数 |
投票率 (%) |
|||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | ||
当日投票【9時現在】 | 571 | 369 | 940 | 3.61 |
当日投票【11時現在】 |
1,290 |
1,029 | 2,319 | 8.91 |
当日投票【13時現在】 | 1,719 | 1,444 | 3,163 | 12.15 |
当日投票【15時現在】 | 2,135 | 1,821 | 3,956 | 15.20 |
当日投票【17時現在】 | 2,490 | 2,178 | 4,668 | 17.93 |
合計 | 人 | 人 | 人 |
|
開票について
- 日時:4月23日(日曜日)午後7時30分から
- 場所:茨城町立中央公民館大ホール(茨城町大字小堤1070番地)
- 備考:混雑回避のため、参観人の人数を20名程度に制限いたします。
開票状況について
茨城町長選挙(結果速報)
茨城町議会議員補欠選挙(結果速報)