ふるさと納税ポータルサイト「Amazonふるさと納税」をご利用の寄附者様へ
ふるさと納税ポータルサイト「Amazonふるさと納税」からご寄附いただいた場合、他のポータルサイトと異なる手続きが必要となりますので、ご案内いたします。
寄附完了後「アンケートフォーム」への回答が必要となります
Amazonふるさと納税よりご寄附をお寄せいただいた場合、寄附確定後のページに記載されている「フォームの提出はこちらから」のリンク、またはAmazonより送信されるアンケートにご回答をいただく必要がございます。
このアンケートフォームへご回答いただくことで、寄附者様情報や、ワンストップ特例申請の希望等を登録するものになりますので、必ずご回答をお願いいたします。
詳しくは、下記の外部リンクをご確認ください。
※Step3-1に記載されています。
アンケートフォームへご回答いただけなかった場合
当町では、概ね1週間を目安に、皆様からご寄附いただいたデータの連携を実施しております。
しかし、アンケートフォームへご回答いただけなかった場合、正確な寄附者様情報(氏名、フリガナ、住所、電話番号、ワンストップ特例申請書の送付希望の有無)の連携できない状態となります。
そのため、以下のような現象が発生いたします。
- ワンストップ特例申請を希望しているが、寄附金受領証明書のみが届き、申請書が郵送されない。
- 寄附金受領証明書に記載されている氏名・住所が、住民票の氏名・住所と異なっている。
- 自治体マイページ(オンラインワンストップ特例申請アプリ)上で、該当の寄附履歴が表示されない。
- 自治体マイページ上で、該当の寄附追加ができなくなっている。
- Amazonふるさと納税以外のポータルサイトを利用した寄附情報や1年以上前の寄附情報しか表示できない。
- 寄附後、相当な期間が経過しているにも関わらず、ポータルサイトや自治体マイページから、データ連携(寄附情報の取り込み)が行われていないと回答される。
アンケートフォームへ回答しなかったが、ワンストップ特例申請を利用したい場合
アンケートフォームへのご回答をせずに他のページへ遷移してしまった場合、当町にて寄附者様データの修正を行う必要があるため、下記の内容について、メールにてご連絡くださいますようお願いいたします。
- 寄附者様の氏名
- 寄附者様のフリガナ
- 寄附者様の住所
- 寄附者様の電話番号
- Amazonふるさと納税注文番号
- 寄附番号
- 寄附受領証明書の再発行の有無
- ワンストップ特例申請書の郵送の有無
お問い合わせ先
町長公室秘書広聴課ふるさと納税推進室
電話番号:029-240-7148(直通)
アドレス:hurusatokihu@town.ibaraki.lg.jp
掲載日 令和7年9月10日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
町長公室 秘書広聴課 ふるさと納税推進室
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
252
)
直通電話:
029-240-7148
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)