新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金について
新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金について
新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、「臨時交付金」といいます。)は、新型コロナウィルス感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地方経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて必要な事業を実施できるよう、国から交付されます。
交付限度額
令和2年度 第1次交付限度額 | 139,725 |
令和2年度分 660,734 |
令和2年度 第2次交付限度額 | 348,907 | |
令和2年度 第3次交付限度額(地方単独事業分) | 164,234 | |
令和2年度 第3次交付限度額(国庫補助事業の地方負担分) | 7,868 | |
令和3年度 第1次交付限度額(国庫補助事業の地方負担分) |
46 |
令和3年度分 190,180 |
令和3年度 第2次交付限度額(国庫補助事業の地方負担分) | 9,028 | |
令和3年度 事業者支援分交付限度額 | 26,716 | |
令和3年度 第2次交付限度額(地方単独事業分) | 154,390 | |
交付限度額合計 |
850,914 |
850,914 |
実施計画
臨時交付金は、実施計画に掲載した事業に対して活用することができます。現在の茨城町の実施計画は、次のとおりです。
実施状況及び効果検証
臨時交付金を活用して実施した事業について、実施状況及び効果検証を公表いたします。
掲載日 令和4年3月28日
更新日 令和4年5月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
町長公室 地域政策課 新政策グループ
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
231 232
)
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)