被災証明書発行の終了について
保健福祉部
社会福祉課
平成23年12月1日より高速道路の無料措置が見直され、東北地方(水戸IC以北の常磐道を含む)の高速道路は、被災証明書を提示しなくても無料で通行できるようになりました。 制度改正に伴い、被災証明書の発行は11月30日で終了いたしました。 1...
高齢者福祉タクシー利用料金助成事業
保健福祉部
社会福祉課
【内 容】 高齢者の外出を促進し,閉じこもりの防止や日常生活の利便性と社会参加を図るため、タクシー料金の一部を助成します。 対象者 おおむね70歳以上の高齢者で、以下の要件のいずれかに該当する方が対象となります。 運転免許証の交付を受けてい...
応急仮設住宅の提供について
保健福祉部
社会福祉課
東日本大震災により被災された方に対して、応急仮設住宅の提供を行ってきたところですが、次のとおり取り扱うことといたしますのでお知らせいたします。 茨城県民の応急仮設住宅供与に係る受付期間について 平成23年12月28日(水曜日)までとし、平...
いばらき身障者等用駐車場利用制度について
保健福祉部
社会福祉課
制度について 「いばらき身障者等用駐車場利用証制度」とは、ショッピングセンターや公共施設などにある身障者等用駐車場を、本当に必要としている方が利用しやすい環境を整備するため、障害者、高齢者、難病患者及び妊産婦などの方の申し出により、「利用証...