民法改正による成年年齢引下げ後の成人式典について
民法改正後の成人式典も20歳の方を対象とします
平成30年6月に成立した民法の一部を改正する法律の施行により,令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられることとなりました。茨城町では,民法改正後も20歳の方を対象に成人式典を開催いたします。
対象年齢を20歳とした理由について
- 世論調査の結果,該当者である年齢層や,その親の世代において「20歳を対象に実施するのがよい」と思う者の割合が最も多いことが示されていること。
- 対象年齢を18歳とした場合,大学受験や就職の準備等で時間的・精神的・経済的余裕がないため,本人や保護者の負担が増えることが懸念されること。
- 飲酒や喫煙などはこれまで通り20歳になるまで禁止されており,20歳がすべての年齢制限がなくなる区切りの年齢であること。
式典の名称について
式典の名称は「茨城町二十歳(はたち)のつどい」とする予定です。
ただし,今後変更となる可能性があります。
今後の式典の対象者について
式典の対象者は以下のとおりです。
| 開催年月 | 対象者の生年月日 |
| 令和8年1月 | 平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ |
| 令和9年1月 | 平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれ |
|
令和10年1月 |
平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれ |
| 令和11年1月 | 平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ |
| 令和12年1月 | 平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれ |
掲載日 令和3年7月12日
更新日 令和7年9月19日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課 社会教育
住所:
〒311-3132 茨城県東茨城郡茨城町大字駒場450番地
直通電話:
029-240-7122
FAX:
029-292-8032
(メールフォームが開きます)








































