このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ健康・福祉予防接種> HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)の接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)の接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

   

   目次

HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)の接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性の中に、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。

まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。

厚生労働省ホームページ及びリーフレットをご参照の上、接種を希望される方は健康増進課までご連絡ください。

子宮頸がんとHPVワクチンについて(厚生労働省ホームページ)

pdf平成9年度生まれ~平成17年度生まれまでの女性の方へ(厚生労働省リーフレット)(pdf 1.29 MB)

 

また、HPVワクチンは子宮頸がんの原因となる全てのヒトパピローマウイルス(HPV)に予防効果がある訳ではありません。ワクチン接種を受けた方も、接種を見送った方も、20歳になったら、子宮頸がん検診を定期的に受けることが重要です。

 

 

接種の対象となる方

次の2つを満たす方が、あらためて接種の機会をご提供する対象となります。

 

  • 平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性(※1)
  • 過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※2)

 

※1 このほか、平成18・19(2006・2007)年度生まれの方は、通常の接種対象の年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。

※2 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳等でご確認ください。

接種が受けられる時期

接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。

接種するワクチンの種類・スケジュール

公費で接種できるHPVワクチンは2種類(サーバリックス®、ガーダシル®)あります。

決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。

詳しくはHPVワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症予防接種)についてをご参照ください

HPVワクチンを過去に1回又は2回のみ接種した方へ

  • 平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性のうち、HPVワクチンを過去に1回又は2回接種した後、接種を中断し、3回接種のスケジュールを完了していない方についても、キャッチアップ接種の対象となります。
  • 接種を初回からやり直すことなく、残りの回数の接種(2回又は1回)が無料で接種できます。
  • 接種間隔は、標準的な接種方法をとることができない場合に準じ、以下のとおりです。
HPVワクチンの接種間隔
ワクチンの種類 接種間隔
サーバリックス(2価) 1か月以上の間隔をおいて2回目、1回目の接種から5か月以上、かつ2回目の接種から2か月半以上の間隔をおいて1回
ガーダシル(4価) 1か月以上の間隔をおいて2回目、2回目の接種から3か月以上の間隔をおいて1回

 

  • ワクチンの種類は、過去に接種歴のあるHPVワクチンと同一の種類のワクチンを使用してください。過去に接種したワクチンの種類が不明である場合は、接種を実施する医療機関の医師とご相談の上HPVワクチンの種類を選択してください。

HPVワクチンの接種を自費で接種した方の償還払いについて

平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性のうち、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチンの任意接種を自費で受けた方は費用の償還を行います。準備が整い次第ホームページでお知らせします。

その他予防接種の償還払いについてはこちらのページをご参照ください。

 

 

 


掲載日 令和4年4月5日 更新日 令和4年5月11日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康増進課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111 内線 420 421 422 423 424 425 464
直通電話:
029-240-7134
FAX:
029-240-7130
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています