このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ健康・福祉健康相談・検診町管理栄養士の健康レシピ> 健康レシピ(令和6年5月号~令和7年4月号掲載分)

健康レシピ(令和6年5月号~令和7年4月号掲載分)

 

食生活の基本は、1日3食きちんと食べることです。

   主食(ごはん、パン、めん類)、主菜(肉、魚、卵、大豆製品)、副菜(野菜、海藻、きのこ等)を上手に組み合わせると、バランスのよい食事になります。

   皆様の食生活の参考に、健康レシピをご活用ください。野菜を持っている栄養士のイラスト

 

⇒腸内環境を整えて、健康な体を手に入れましょう!

⇒魚や大豆製品、食物繊維を日々の食事にとりいれ、脂質異常症を予防しましょう。

⇒おいしく食べながら、無理なく減塩習慣を身につけましょう。

⇒バランスの良い食事を心がけ、しっかり栄養をとりましょう。

⇒定期的ながん検診の受診や望ましい食習慣を実践していきましょう。

⇒「食欲の秋」は美味しくて栄養価の高い食材がたくさん!

旬の食材で、秋の味覚を楽しみましょう♪

⇒生涯おいしく楽しく食べるために、歯の健康も意識しましょう。

⇒寒い日は、食べ物で体の芯から温めましょう。

⇒貧血を予防するためには、日頃の食事から鉄を多くとるよう心掛けましょう。

⇒毎月20日は「いばらき美味しおDAY(減塩の日)」です。

この日を機会に減塩に取り組みましょう。

⇒筋力アップのためには、たんぱく質をしっかりとりましょう。

 

 


掲載日 令和5年4月27日 更新日 令和7年2月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康増進課
住所:
〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1037番地1 ゆうゆう館
電話:
029-292-1111 内線 420 421 422 423 424
直通電話:
029-240-7134
FAX:
029-240-7130
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています