このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ >  くらし・手続き >  税金 >  軽自動車税

軽自動車税

軽自動車税(種別割)について 総務部 税務課
軽自動車税(種別割)とは 原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・2輪の小型自動車(これらを軽自動車等といいます)の所有に対してかかる税金です。 納税義務者 毎年4月1日(賦課期日)現在、町内に主たる定置場がある軽自動車等を所有している方...
軽自動車税(環境性能割)について 総務部 税務課
令和元年10月1日から自動車取得税が廃止され、環境性能割が導入されました。 軽自動車(環境性能割)とは 環境性能割とは三輪以上の軽自動車を取得した場合にかかる税金です。 当分の間、茨城県が賦課徴収を行い、市町村に納入します。 軽自動車 環...
軽自動車税の申告手続きについて 総務部 税務課
軽自動車税は、申告に基づき課税されます。軽自動車等を取得した方や申告内容に変更があった場合は15日以内に、廃車や譲渡により所有しなくなった方は30日以内に次の区分による手続き先で申告してください。 原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊...
心身に障がいのある方に対する軽自動車税(種別割)の減免制度について 総務部 税務課
減免制度について 心身に障がいのある方が使用する軽自動車・二輪車などについて、一定の要件を満たす場合、申請により軽自動車税(種別割)の減免(免除)を受けられる制度があります。 減免対象となる障がいの等級は、ページ下部の「減免を受けることがで...

最近チェックしたページ