このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップお知らせ町長公室秘書広聴課> 公式LINEに「通報・報告」機能を追加しました

公式LINEに「通報・報告」機能を追加しました

「通報・報告」機能とは

道路や公園などの不具合について、町公式LINEから連絡できる機能です。

スマートフォンをお持ちの方であれば、どなたでもご利用できる仕組みとなっております。

利用方法

はじめに、茨城町公式LINEの友だち追加をお願いします。

(追加方法はこちらから(新しいウィンドウが開きます)

 

  1. トーク画面のメニューを開き、「通報・報告」を選択。
  2. 通報・報告するカテゴリ、分類を選択。
  3. LINEのトーク案内に沿って、日時、場所(位置情報)、写真、報告内容、電話番号を入力し送信。

 

pdf利用規約(pdf 581 KB)に同意のうえ、ご利用ください。

 

通報項目

  • 道路の不具合(路面(穴・段差)、側溝・水路、標識・ガードレール、カーブミラーなど)
  • 公園の不具合(遊具や公園施設の破損、損傷、公園の樹木・植栽)
  • 下水道の不具合(マンホールの異常や汚水のあふれ)
  • 水道の不具合(漏水)
  • 野犬の目撃情報など

 

注意事項

  • LINEでの情報提供は24時間365日受け付けしていますが、受信確認は町役場開庁日の午前8時30分から午後5時15分までの間に行いますので、緊急の場合は、お電話でご連絡ください。
  • LINEを利用した情報提供は、情報提供を受けることを目的としており、必ずしも補修等を行うものではありません。
  • 受信した情報について、各担当課が現地確認等を行い、対応について検討しますが、状況によって対応までにお時間をいただく場合や、経過観察、対応保留とする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 町の管理でない物や処分権限がない内容については、対応できません。(例えば、道路であれば国道、県道、私道など)
  • 対応結果について、情報提供をいただいた方に個別に連絡しておりません。
  • 自転車・自動車の運転中や、歩きながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」は、事故の原因となり大変危険です。スマートフォンを操作される場合は、ルールを守り、安全な方法で利用しましょう。

掲載日 令和7年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
町長公室 秘書広聴課 ふるさと納税推進室
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111 内線 252
直通電話:
029-240-7148
FAX:
029-292-6748
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています