区(自治会)活動について
1.区(自治会)について
区(自治会)は、一定の区域に住所を有する住民が、お互いに協力し合い、住みよい地域をつくることを目的に結成された自主的な組織です。
区(自治会)では、地域住民の交流、防災や防犯、子どもや高齢者の見守りなど、地域住民のための様々な活動を行うほか、回覧板や掲示板などにより、町からのお知らせや地域のイベントなどの情報を地域住民の皆さんにお伝えしています。地域が共同で利用するゴミ置場や防犯灯などの管理も、区(自治会)の重要な役割となります。
また、町に対して道路整備や防犯灯の設置など地域での困りごとについて行政への相談や改善に向けた要望を行います。
2.地域活動について
交流・親睦活動
三世代交流会や夏祭りなどを開催し住民同士の触れ合いと交流を深める活動をしています。
美化活動
花壇整備やごみ拾い活動をして、地域の景観を良くする活動をしています。
防犯・防災活動
防犯、防災活動を通して、地域の安全・安心して住める活動をしています。
集落支援員による地域活動の紹介
町では、茨城町集落支援員2名が、各区の地域支援や取材を行っております。
また、その地域の特色に応じた様々な活動を広報紙やSNSで情報発信しておりますので、ぜひご覧ください。
- 広報いばらき「ふるさと地域づくりニュース」
<R6>
ふるさと地域づくりニュースVol.25(pdf 2.29 MB)
ふるさと地域づくりニュースVol.24(pdf 2.19 MB)
ふるさと地域づくりニュースVol.23(pdf 2.51 MB)
<R5>
ふるさと地域づくりニュースVol.22(pdf 1.82 MB)
ふるさと地域づくりニュースVol.21(pdf 1.48 MB)
ふるさと地域づくりニュースVol.20(pdf 1.46 MB)
- 地域活動紹介「茨城町集落支援員Facebook」
茨城町集落支援員Facebook(新しいウィンドウが開きます)
3.区(自治会)に加入するには
加入を希望される方は、お住まいの区長(自治会長)さんや役員さんがわかれば、直接加入申し込みをしてください。
区長(自治会長)さんがわからない場合には、町で区(自治会)に取次しますので、下記の問合せ先にご連絡ください。
また、区(自治会)加入取次フォームをご利用ください。
区(自治会)加入取次フォームのご案内
- 区(自治会)加入取次フォーム
いばらき電子申請・届出サービス(新しいウィンドウが開きます)
- スマートフォンからご利用する場合は、こちらから
【利用手順】
- 取次フォームに必要事項を入力し、送信してください。
- 茨城町からお住まいの区(自治会)へ連絡します。
- 後日、お住まいの区(自治会)から連絡がきます。
※入力いただいた情報は、町から区(自治会)へ情報提供させていただきます。
4.茨城町区長会とは
茨城町区長会は、町内の90区の区長で組織されており、各区長との連携・親睦を図り、区活動の活性化を目指すとともに、行政と地域の連絡調整を行うことを目的に活動しています。
主な事業として、先進地事例視察や区加入促進活動を行っております。
区加入促進啓発品
町と区長会は、地域活動の理解を深めていただくように、転入者などの区未加入者に対し、区加入促進リーフレットや区加入促進チラシを作成・配布しております。
- 区加入促進リーフレット
区加入促進リーフレットA4三つ折り(pdf 2.35 MB)
- 区加入促進チラシ
※各区で利用する際には、茨城町秘書広聴課までご連絡ください。