このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ健康・福祉障がい> 令和7年度 医療福祉費受給者証(マル福)の交付について

令和7年度 医療福祉費受給者証(マル福)の交付について

令和7年度 医療福祉費受給者証(マル福)の交付時期となりました(ひとり親家庭、重度障害をもつ方)

現在お使いのマル福受給者証の有効期限は、令和7年6月30日までとなっており、令和7年7月1日から受給者証が新しくなります。令和6年中の所得により、該当、非該当の判定を行い、該当する方へ6月下旬に新しい受給者証を送付します。

 

交付申請が必要な方

下記に該当する方は、手続きが必要となりますので、6月中に手続きされますようお願いします。なお、手続きが必要な方には6月上旬に通知いたします。

  • 令和7年1月1日以降に転入された方
  • 令和6年中の所得の申告をされていない方
  • 障害者手帳・障害年金証書等の確認が必要な方
  • その他確認事項がある方
~受給者証に保険資格の記載がなくなりました~

★受給者証に保険資格の記載がなくなりました(令和7年4月1日交付分より随時)

保険資格の内容に変更があった場合は、これまで通り変更の届出が必要です。

※有効期限内であれば、保険資格の記載がある受給者証も引き続きご使用いただけます。

次の場合の手続きについては、「いばらき電子申請・届出サービス」より、電子申請が可能です。ご利用ください。

  1. 受給者の方の保険資格が変更になった場合(社会保険から社会保険への変更の場合のみ)(新しいウインドウが開きます)
  2. 受給者の方が町外(県内)へ転出される場合(新しいウインドウが開きます)
  3. 受給者証を紛失、破損してしまった場合(新しいウインドウが開きます)

☆マル福には所得制限があります。(制限額は下表をご参照ください。)また、同一世帯内に所得が1千万円を超える扶養義務者がいる場合、非該当となります。

〇ひとり親家庭マル福

合計扶養親族数

うち老人扶養親族数

(特定扶養親族は更に15万円加算)

1人 2人

0人

301万6千円    
1人 339万6千円 349万6千円  
2人 377万6千円 387万6千円 397万6千円
3人 415万6千円 425万6千円 435万6千円

〇重度障害マル福

扶養親族

本人 配偶者・扶養義務者
0人 512万9千円 628万7千円
1人 550万9千円 653万6千円
2人 588万9千円 674万9千円
 

扶養親族1人につき38万円加算、

特定扶養親族は更に25万円加算

扶養親族1人につき21万3千円加算、

老人扶養親族は更に6万円加算

 


掲載日 令和7年5月16日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 保険課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
直通電話:
029-240-7113
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています