このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップ産業・ビジネス農業> 【いばらき県央地域連携中枢都市圏×洋菓子店シナリス】いばらき県央地域 地場産食材活用 新商品情報

【いばらき県央地域連携中枢都市圏×洋菓子店シナリス】いばらき県央地域 地場産食材活用 新商品情報

いばらき県央地域地場産品ブランディング推進協議会(県央地域9市町村(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村))では、いばらき県央地域連携中枢都市圏事業の一つとして、地場産品を使用した新メニューの提供促進や販路拡大、地産地消の推進等に取り組んでいます。
この度、水戸市にある洋菓子店のCINARIS(シナリス)にて、地場産食材を使用したお菓子の新商品が開発されました。

オーナーシェフこだわりの風味豊かなお菓子をぜひご賞味ください。

 

いばらき県央地域連携中枢都市圏の取組について

https://www.city.mito.lg.jp/site/central-area-of-ibaraki-prefecture-renkei-chusu/

 

いばらき県央地域ガイド

https://www.city.mito.lg.jp/site/kenou-area-guide/

 

販売場所

CINARIS(シナリス)

所在地:水戸市平須町1828-990

電話番号:029-291-8181

新商品の紹介

新商品一覧
商品名 写真 販売開始時期
フィナンシェ 水戸胡麻 39924 令和7年5月より販売中
茨城町産米粉使用 米粉クッキー 40957 令和7年6月より販売中
城里町産小麦使用 ケイク・ヴァニーユ 40959 令和7年6月より販売中
水戸のサントノレ 梅と胡麻 39925 令和7年7月より販売中

使用地場産食材について

  • 水戸胡麻

39915

国内で流通している胡麻は、99.9%が輸入品であり、水戸市内原地区で生産している「水戸胡麻」は非常に希少価値が高い国産の胡麻です。

白胡麻「まるひめ」は、老化抑制や肝機能向上の効果があるセサミンやセサモリンが他の品種よりも多く含まれており、また、豊かな風味と色鮮やかな色調が特徴です。

 

  • 水戸の梅「ふくゆい」

39926

日本三名園「偕楽園」で有名な梅のまち・水戸生まれの梅の果実「ふくゆい」。

この名称には、水戸市で生産された梅をとおして、人々へ福を結びつけたいという願いが込められています。

「ふくゆい」を加工したジャムやシロップは、料理やジュース、お菓子等の商品に使用されており、年間をとおして「ふくゆい」を楽しむことができます。

 

  • 茨城町産 米粉

40960

茨城町は、温暖な気候、豊かな水に恵まれた肥沃な土地など、米の生産に適した条件が揃っています。

そんな茨城町の田んぼで育った、米粉専用米「ミズホチカラ」。

ほろりとほどける繊細な食感と、広がるやさしい甘みが特徴です。

生産者:ファームランドさいとう(茨城町若宮)


掲載日 令和7年7月11日 更新日 令和7年7月14日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活経済部 農業政策課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
直通電話:
029-240-7118
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています