「いばらき防災大学」(土浦会場)の開催について
令和7年度いばらき防災大学(土浦会場)
茨城県では、防災について総合的・体系的に学び、地域の防災リーダーを育成するため、「いばらき防災大学」を開講し、防災に関する幅広い分野の講義や自主防災活動について学ぶ機会を提供しています。
今回、土浦会場にて開講されることとなりましたので、防災士の資格取得を希望される方はぜひご参加ください。
開講期間
第1日目:令和7年11月8日 (土曜日) 9時30分~16時20分
第2日目:令和7年11月23日(日曜日) 9時55分~17時40分
第3日目:令和7年11月29日(土曜日) 9時45分~15時50分
※最終日に防災士資格取得試験を実施 14時30分~15時50分
開講場所
アール医療専門職大学(土浦市湖北2-10-35)(新しいウィンドウが開きます)
定員
150名(先着順、定員に達した時点で受付終了)
防災士資格取得にかかる費用
教本代、受験料、登録料(計12,000円)
※講義の受講料は無料です。
お申込み方法
原則として、いばらき電子申請・届出サービスからお申込みください。申込みはこちら(新しいウィンドウが開きます)
なお、ご自宅にインターネット環境がない等、いばらき電子申請・届出サービスが利用できない方については、(別紙3)いばらき防災大学受講申込書(doc 45 KB)を記入の上、茨城県防災・危機管理課までご提出ください。
※申込受付期間:令和7年9月16日(火曜日)13時~令和7年9月22日(月曜日)12時
※受講受付は先着順です。定員に達した時点で受付が終了となりますので、お早めにお申し込みください。
※防災士資格試験を受験する方および町からの推薦がある方については、申込みの順番に関わらず優先して受講決定します。
注意事項
- 防災士に登録するためには、普通救命講習を修了している必要がありますので、受講されたことがない方や、受講後5年以上経過している方は、消防署や日本赤十字社などが実施する講習にお申込みください。
-
市町村からの推薦がある者については、申込みの先着順に関わらず優先して受講決定することができます。利用を希望する方は、
いばらき防災大学要項(pdf 237 KB)を参照いただき、申込受付期間内に茨城町総務課へ
(別紙4)受講推薦依頼書(doc 44 KB)をご提出ください。(受付期間:令和7年9月16日(火曜日)13時~令和7年9月25日(木曜日)12時)
- その他、詳細については、茨城県防災・危機管理課ホームページ(新しいウィンドウが開きます)よりご確認ください。
掲載日 令和7年8月27日
更新日 令和7年9月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 総務課 防災・危機管理
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
217
)
(メールフォームが開きます)