農業集落排水新規加入手続き
   
新規受益者加入注意事項(pdf 257 KB)をご確認ください。
受益者申告・認定
下記の受益者申告書を下水道課に提出してください。
同時に地元の維持管理組合及び推進委員会に、下記の新規加入申込書を提出し加入の承認を得てください。
加入金
受益者として認定された場合には、加入金として次の金額を納付して下さい。
納付書は受益者認定後に送付します。
| 
			 飯沼地区  | 
			
			 310,000円  | 
		
|---|---|
| 
			 下石崎地区  | 
			
			 260,000円  | 
		
| 
			 涸沼南地区  | 
			
			 240,000円  | 
		
| 
			 逆川地区  | 
			
			 290,000円  | 
		
工事負担金
道路上の埋設管から宅地内に公共桝の取り出し工事を行うため、工事負担金を新しく受益者に認定された方に以下の内容で負担していただきます。
- 見積の方法は、土地改良団体連合会、業者及び役場のいずれかが現地を測量して設計を行います。
 - 上記の見積額が50万円未満の場合は、全額自己負担になります。しかし、50万円を超えた場合は50万円に超えた金額の10%を加えた金額を負担金といたします。ただし、工事の時期は町の予算に限りがあるため希望に添えない場合があります。
 - 
	(例)見積額が86万4千円の場合(消費税含む)864,000-500,000=364,000364,000×10%=36,400負担額 500,000+36,400=536,400円
 - 上記見積額の工事の範囲は、公共桝の設置及び既設埋設管と公共桝を接続するための取出管の範囲とします。
 
宅地内の排水設備工事
宅地内の排水設備工事は全額自己負担となり、工事は町条例及び規則により施工して頂きます。なお、下記の手数料も負担していただきます。
| 排水設備計画確認申請手数料 | 1,000円 | 
|---|---|
| 排水設備検査手数料 | 1,000円 | 
その他(規則の一部を抜粋)
- 排水設備の施工は茨城町農業集落排水設備工事指定店が必ず行なうこと。
 - 台所からの排水口には、「グリーストラップ」を必ず設置すること。
 
						掲載日 令和5年4月1日
						
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								都市建設部 下水道課 農業集落排水
							
						住所:
                                〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
                            電話:
								
									029-292-1111
										
											(内線:
											158 159
											)
										
																		
							直通電話:
								029-240-7128
							(メールフォームが開きます)
								
							








































