茨城町洪水ハザードマップを更新しました
茨城県は令和5年から令和6年にかけて、県が管理する町内中小河川の浸水想定区域を指定し、洪水浸水想定区域図を公表しました。これにより、県管理河川の洪水浸水想定区域が追加された町のハザードマップを更新しました。この更新によって、これまで洪水ハザードエリアの対象外であった地域も、新たに対象となる可能性があります。いざという時に備えて、自宅周辺の状況や避難所の位置、避難所までの経路などを確認しておきましょう。
〇茨城町洪水ハザードマップ(地図面)(pdf 19.62 MB)

〇茨城町洪水ハザードマップ(情報面)(pdf 4.55 MB)

◇ハザードマップ対象河川◇
【今までの対象河川】
那珂川、涸沼川(国管理)、桜川、涸沼川(茨城県管理)
【今回追加となった河川】
石川川、涸沼前川、後谷川、若宮川、寛政川、枝折川、巴川
※複数の河川で洪水浸水想定区域が重なる場合は、最も深くなる値を参照しています。
掲載日 令和7年11月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 総務課 防災・危機管理
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111
(内線:
217
)
(メールフォームが開きます)









































