このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
茨城町トップくらし・手続きマイナンバー> マイナンバーカードが自宅に郵送で受け取れるようになりました

マイナンバーカードが自宅に郵送で受け取れるようになりました

マイナンバーカードの申請について、従来はお受け取りの際に役場の窓口に来ていらしていただいていましたが、申請時に本人確認ができた方に対し、マイナンバーカードを本人限定郵便でご自宅へお送りする「申請時来庁方式」による交付を開始しました。

この手続きができるのは、令和4年10月1日以降に、申請者本人がご来庁いただく場合のみになります。代理人による申請はできません。

申請時来庁方式と交付時来庁方式(従来方式)との違いについて

申請方法による違い

  申請時来庁方式 交付時来庁方式(従来方式)
申請方法

・郵送

・スマートフォン

・パソコン

・窓口に来庁(本人確認書類不足)

・代理人による申請等

受取方法 本人限定受取郵便(住所地へ郵送) 町民課窓口に来庁
通知カード/住基カード 申請時に返納(若しくは紛失の届出) 交付時に返納(若しくは紛失の届出)

申請時来庁方式に必要なもの

  • 通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類
    下記A2点またはA1点とB1点
    通知カード、個人番号通知票をお持ちの方は、A1点またはB2点

15歳未満の方、成年被後見人の場合

上記「申請に必要なもの」に加えて以下の書類が必要です。

  • 法定代理人、成年後見人の本人確認書類
    A2点またはA1点とB1点
  • 代理権が確認できるもの
    (例)戸籍謄本(本籍が茨城町である場合、同一世帯で親子関係にある場合は不要。)、登記事項証明書
本人確認書類について

A

住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書等。

(※有効期間があるものについてはその有効期間内のものに限る。)

B

健康保険または介護保険の被保険者証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証、個人番号カード顔写真証明書(※)等。その他「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもので市町村が認めるもの。

15歳未満、成年被後見人の方

法定代理人、成年後見人の資格が証明できる書類

(戸籍謄本、成年後見登記事項証明書等)

※本籍地が茨城町にあり、確認ができる場合は戸籍謄本を省略できます。

 

注意事項

  • カードの申請から受け取りまで3~4週間程度かかります。
  • 通知カード及び住民基本台帳カードは申請時に返納していただきます。マイナンバーカードが手元に届くまでの間、マイナンバー及び本人を確認するものが無くて困る場合は「交付時来庁方式」をご利用ください。
  • 必要書類が不足している場合は、交付時も来庁いただく場合があります。

マイナンバー制度に関するお問い合わせ先

   「通知カード」「個人番号カード」に関すること、マイナンバー制度に関するお問い合わせについて

マイナンバー総合フリーダイヤル

    【日本語対応】

    0120-95-0178

    【外国語対応】

    ※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル

    0120-0178-26(マイナンバー制度に関すること)

    0120-0178-27(「通知カード」「個人番号カード」に関すること)

受付時間(12月29日~1月3日を除く)

    平日    午前9時30分~午後10時00分

    土曜日、日曜日、祝日    午前9時30分~午後5時30分

   (英語以外の言語については、平日午前9時30分~午後8時00分までの対応となります。)


掲載日 令和4年10月4日 更新日 令和4年10月13日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活経済部 町民課
住所:
〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080番地
電話:
029-292-1111 内線 101 102 103
直通電話:
029-240-7111
FAX:
029-292-1193
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています